ブログコンテンツ

有名FUNKギターTOP10

こないだ入ったお店に「生ダコねぎ塩胡麻油」というメニューがあって「はい!美味いの確定!!!」と狂喜乱舞した山脇オサムです。

生ダコねぎ塩胡麻油… ゆっくり3回言ってみて下さい。むちゃくちゃ面白くなってきます。笑

さて今日は、

「FUNKギターTOP10」

の動画をご紹介します。 YouTube的によくあるタイトルなんですけど、この人おもっきし原曲使ってるので好きです。

いろんなギタリストの動画を見ましたけど、

・JB
・Chic
・The Meters
・Sly & The Family Stone
・Earth Wind & Fire
・レッチリ

やっぱりこの辺が多かったです。 曲が有名というのもあるでしょうけど、リフが象徴的だから印象に残ってるんでしょうねー。

ファンクと言うと「コードカッティング」な感じですけど、実は単音リフも多く、コードとリフの組み合わせも王道スタイルなんです。 (動画見てみて!)

単音リフが入るとサウンドが軽くなって、軽快なグルーヴにも繋がるんですよねー。 アル・マッケイとかその辺のバランスが絶妙。

で、基本的には16分のノリが多いんですけど、忘れちゃいけないのが8分のノリです。

モータウンサウンドですね。

スネアと同じタイミングでキレッキレのギターを弾くんですけど、僕の中では完全にファンクです。

昔、ミュージシャン仲間とビルボード東京にモータウンのオリジナルバンドのライブ行ったんですけど、なぜか指名されてステージに上げでもらった事あるんです。 たぶん貧乏ミュージシャン丸出しで、かわいそうになったんでしょうね。笑

そこでマジのモータウンバンドの中でグルーヴを体験したんですけど、あれは完全にファンクでした。

まぁそんな感じで動画をどうぞ! あなたは何曲弾ける!?
↓↓↓

関連記事

  1. コードの雰囲気を変える音
  2. このコード、耳コピできますか?その1
  3. 「グッドバイマイラブ」をガチンコで耳コピ
  4. 「What’s going on」のコードをお洒落に…
  5. E9に6弦解放を入れたファンキーカッティング
  6. コードってどうやって作るの?
  7. コード進行の裏道とは!?
  8. 4和音とテンションを弾き比べてみた

最近の記事

PAGE TOP