ブログコンテンツ

「Let it be」をルーパー使って弾いてみた

どうも、山脇オサムです。

 

「メロディの耳コピにはこんなポイントが」

ルーパーを使って「Let it be」を弾いてみました。

■動画はこちら

コード展開はいたってシンプル!KeyCでダイアトニックコードのお決まり進行です。

なのでメロディをコピーするのもアドリブをするのも、Cメジャースケールを基準にするとめちゃ便利です。

メロディを耳コピするときって、なんの情報もない状態でやるともんのすごーく時間がかかって効率が悪くなります。

そこにKeyの情報があると、使われているであろうスケールが予測できて、それが地図の役目をしてくれるので耳コピのスピードが飛躍的に上がるんです。これはポイントです。

まぁルーパーを使うということはコード進行を知ってるということなので、その辺はクリアしやすいと思いますが!

 

動画では、

・コード進行
・スケール
・オブリガート

など解説してます。

あ、ユーザーコミュニティで「ルーパーの踏むタイミングがムズい!」というレスがあったのでその辺も解説してみました。

あとはなんと言ってもTシャツがポイントです。グラドルTシャツ!w

 

関連記事

  1. 「Love is over」をガチンコで耳コピ
  2. C6とC13の違いって何?
  3. 【コードの基礎】ここが分かれば大丈夫。4種類の7thコード
  4. ドロップDでメタルな結婚式
  5. この名曲たちの共通点とは?
  6. ベルボトムブルースをルーパーで弾いてみよう!
  7. 鳥肌モノ!名曲「Georgia on My Mind」を弾いてみ…
  8. コードってどうやって作るの?

最近の記事

PAGE TOP