ブログコンテンツ

そもそもテンションって何!?

山脇オサムです。

前回ご紹介したC△7(9)というテンションコード。

なかなかお洒落で使えるコードなんですけど、そもそも「テンションってなんなの?」という方もたくさんいると思うんですよね。

だって弦の強さを表すテンションもあるし、CoCo壱のパリパリチキンカレーにチーズをトッピングした時に上がるテンションもあるし。

なのでテンションの基礎について書いてみようと思います!※「コードのレシピ〜上巻〜」で詳しく解説してるのでぜひご覧ください⇒詳しくはこちら

 

「基本は3和音と4和音」

テンションはスケールと深く繋がってます。別々で考えることはできないくらいの親密さです。

例えばCコードで考えてみましょう。

Key=Cの曲でCコードが出てきた場合、ここで使えるスケールはCメジャースケールです。

「ドレミファソラシ」ですよね。別の言い方をすると「CDEFGAB」です。

これに順番を振ってみると、

・1度=C
・2度=D
・3度=E
・4度=F
・5度=G
・6度=A
・7度=B

です。画像のP1、M3、P5というのはこの度数をさらに詳しく指定したものなので1度3度5度と同じ意味です。

で、コードの骨組みを作る上でめちゃくちゃ重要な音が、1度=C、3度=E、5度=Gの3つ音(ドミソ)です。

これがいわゆる「トライアド」と言われる3和音で、CでもAmでもFでも基本の3和音コードはこの1度、3度、5度でできています。

もちろんコードが変わるとスケールも変わるので、そこに合わせて1度、3度、5度の音も変わります。(1度:F、3度:A、5度:Cとか)

で、そのコードを4和音にするときに登場するのが「7度=B」です(Cコードで言うと)。

この音を入れるとコード表記はC△7になってあのお洒落なコードが完成します。

この1度、3度、5度、7度の4和音がコードの基盤を作り上げる「コードトーン」です。

 

「使ってない音がテンション!

ここまで来たらいよいよあの方たちの登場です。スケール内でまだ使われてない、

・2度=D
・4度=F
・6度=A

です。

そう!これがテンションの音なんです!(出た!)

これをC△7にちょいと乗せることでできるのがテンションコードなんです。

こう考えるとテンションって難しくないですよね。

どこからともなく出てきた音じゃなくてスケールの音を使ってるだけですからね。

ただテンションコードを弾くだけなら押さえ方だけ覚えればいいんですけど、アレンジをするなら中身を知るのがめちゃめちゃ大事です。

ちなみにCに対する4度=Fはアボイドノートと言ってコードにあまり相性の良くない音です。その辺りも分かっておくと気持ちいいコードアレンジが出来るはずです!

■テンションコードをマスターするためのレシピ

 

 

関連記事

  1. 不協和音を使ったカッコいいコード
  2. このコード、耳コピできますか?その1
  3. △7にアレンジする時はここに注意!
  4. 混じりっけなしの超純粋コード
  5. 11thはマイケルのハットよろしく!
  6. コードを爽やかにしたい時はこの音を使う
  7. 【初心者のレシピ】 山下達郎「クリスマスイブ」をパワーコードだけ…
  8. コードってどうやって作るの?

最近の記事

PAGE TOP