ブログコンテンツ

これさえ知ってれば無敵なコード進行

晴れるとみんな気分が爽やかになるし、雨が降ると農作物を育てる人が喜ぶ。でも「どんより」って誰が喜ぶんだろう・・・とふと考えている山脇オサムです。

世の中にはいろんな人がいるから「どんより」を望んでる人もいるんだろうな〜。そう考えると毎日が晴れだな。でも台風とかはヤダな。

さて、今日のYouTubeはこちら。

「これさえ知ってれば無敵なコード進行」

キッカケは「頭に浮かんだメロディにコードを付ける方法を教えて下さい」という質問です。

正直これは10分の動画で解説するのはムズカシイため(解説もムズいけど実践もムズい)、代わりにこういう方法もありますよ、というアンサー動画です。

代わりにというか、こっちの方が王道なんじゃないか!?というやつです。

その方法は、定番のコード進行を覚えて「メロディとコードを一緒に頭に浮かべる」という方法です。

鼻歌でフンフンフーンとメロディを考えているときにはすでにコード進行もなんとなく浮かんでる、、、という形ですね。これ、たぶんほとんどのギタリストがこのパターンじゃないでしょうか?

むしろコード進行の方が先にくる人の方が圧倒的に多い気がします。もちろん僕もそうです。

そのためには土台となる定番コードをたくさん知っておくといいぜ!という流れでこの動画を作りました。

イメージとしては、

■家具を買ってから家を買う

のではなく、

■家を買ってから家具を買う

という順番のほうが具体的で分かりやすいよね、という感じです。ぜひご覧ください!

■ダイアグラムとMP3のダウンロードはこちら

 

関連記事

  1. 「Yesterday Once More」なぜここだけお洒落コー…
  2. マイナーコードを攻略する中指の使い方
  3. 超便利!コードをディグリーに置き換えよう!
  4. このシンプルなコード進行をどう弾きますか!?
  5. アレンジで使えるオッシャレ〜なコード
  6. スムーズなコードチェンジのコツ
  7. ブルースとジャズブルースの違いはコレ
  8. 【初心者のレシピ】最初に覚えるコードはこれがベスト

最近の記事

PAGE TOP