
札幌のエフェクターボード製作屋、ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。
先週よりさらに暑いって何?って感じで車の温度計が40度になってるの初めて見たかも。7月でこんななら8月どうなるんだろう。すでにかなりしんどい札幌からです…。
はい、今回まで AREA 8 BOARD ができるまでのお話を。
最初に決めていた Xotic Ep-booster について最後に書いていきたいと思います。
これまでいろいろなカタチで何度もメルマガに登場してきた Xotic / Ep-booster ですが2009年の発売当時、私はまだ楽器店で働いておりました。
そのため、発表前のメーカーアナウンスでこういうの出るよーと知ったわけですが、サイズ、ルックスともに実際に現物に触れるまでは異色に感じた記憶があります。
でも良さそうだったのでとりあえず店頭に入れるか、と発注。で、初回入荷時、箱を持つと重い。小さいのにずっしり。
当時在籍していた店の試奏用アンプは Roland / JC-120 を主に使用しておりました。
弾いた時の第一印象は『このアンプ、こんなに良かったっけ?』でした。
ここまで小さい筐体なのに電池も使える、LED が青、ノブはクリア、9V から 18V まで対応、サイズ的にもデザイン的にも当時なかった感じで斬新なうえに、効果もクリーンが良くなる、というかアンプの出音が良くなる。
それも大型のみならず、小型でもちゃんと良い。効果がとてもわかりやすい、かなり衝撃的なエフェクターだったんですよね。
弾いていて楽しい音が出るって演奏や練習するうえでとても重要だと思うのですが、単純にアンプの出音を、クリーンを良くしてくれるエフェクター、わかりやすく楽しくしてくれるエフェクターってなかったと思うんですよね。
ハリがでてツヤっぽいエロい音になる。知ってしまうと、ないと弾くのがヤダな、ってなる気持ちよさがあり。
特徴知るために弾くだけのはずが、そのまま買ってしまったほどでした。
そんなデビューから16年、Ep-booster ファンとして限定版など、自分で買った数も最多ですが、楽器店に在籍していた頃のエフェクター販売個数の中でもダントツの一位でした。
エレキギターのみならず、エレアコでもベースでも、ちょっと変わったところですと実際に試していただいてこりゃすごい、とブルースハープ奏者にも販売したことがありました。ハーモニカアンプでもその効果は確かで。
あまり大きな音を出せない環境で小型アンプで弾く時、どうしてもか細い音になってしまうものですが、そこを改善してくれるモノでもあると思っております。
もちろん音量にもよりますが、小さめでも弾いていたくなる音、ヘッドフォンとアプリで練習するのが今日は嫌だなーという時、私自信すごく助けられてきました。
歪みにプラスするのももちろん効果的ですが、インパクトはクリーンの時、と自宅用小型アンプの時、と個人的には思っています。
ご自宅専用でも弾いてて楽しい、そういうボードにしたかった、という理由もあり、Xotic / Ep-booster は AREA 8 BOARD には必須のエフェクターでした。
Xotic 3 機種でつくる音がブリンブリンであらためて良いエフェクターだな、と再認識しています。
内容的にさらりとしか触れてきませんでしたが、空間系 UNIVERSAL AUDIO / Del-Verb については最近のメルマガに好き丸出しで書いておりますのでチェックしていただければ幸いです。
これもないと弾くのヤダな、ってほどに好きなエフェクターです。
→記事はこちら
総重量約 4.9kg、比較的軽量でコンパクト、エレキギターを弾いていて楽しくなるボード、末永くご愛用いただけるボードをテーマにAREA 8 BOARD を企画いたしました。HNEBD の自信作です。
ご注文、お問い合わせは下記メールアドレスよりお願いいたします。
hellneareffectboarddesign@gmail.com
※ オーダーメイドの都合上、前払いでお願いしております。お支払い完了時に製作順確定となります。
※ 機材はすべてメーカーより正規品を仕入れてご用意させていただきます。
※ ARMOR エフェクターボードはオーダーから1ヶ月前後かかりますため、トータルの納期は早ければ1ヶ月半~2ヶ月前後を予定しております。
大変申し訳ございませんが、現在、Xotic の3機種すべてがメーカー在庫切れのため、発注を入れることで入荷順番待ちとなる状態です。現時点では2ヶ月半~3ヶ月前後の予定で明確な日程をご提示できないのが申し訳なく思います。
初の試みとなります。ご検討いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
★ 2022年に製作させていただきましたギタリスト高橋 克 様のエフェクターボードを 「こちら祇園二丁目濱田製作所 様」にてご紹介いただきました。ありがとうございます。HELL NEAR EFFECT BOARD DESIGN 製のエフェクターボードの音がご本人様の演奏で聴けます。
★ 過去製作は Instagram に載せておりますのでチェックしていただけると嬉しいです。
→Instagramはこちら
『全都道府県に製作実績を』を今後の目標にしておりますので、日本全国よりご相談、製作のご依頼、心よりお待ちしております。フォローしていただけると大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。