ブログコンテンツ

ロックンロールなコードバッキング

どうも、山脇オサムです。

前回の「メジャーペンタとマイナーペンタの違い」を解説した動画(⇒動画はこちら)で使ってたロケンローなバッキングですけど、どうやって弾くんですかメールが来たので解説しました。

あ、質問があればメール下さいね。僕もその方が話しやすかったりしますので!

■動画はこちら

Key=Eのブルース進行です。

ベースラインも一緒に弾いてるのでグルーヴがより体感できるのかなーなんて思うんですけど、ポイントはE7を一瞬で押さえられるかどうかです。

人差し指はベースラインで使うのでそれ以外の指で押さえる、というのがいつもと違うところですね。

慣れるまでちょっと練習が必要ですけど、指が形を覚えるとあとはわりと弾けます。

大事なのはノリ!特に2拍目と4拍目。ここを攻略すると一気にカッコよくなります。

その辺は動画で!

関連記事

  1. Fコードを攻略する秘訣
  2. インパクトのあるマイナーコード
  3. サブドミナントマイナーを目立たせる音選び
  4. コード進行の裏道とは!?
  5. ん?このリフってパワーコードじゃないの?「Smoke on th…
  6. ソウルフルな「Harry Hippie」を弾いてみよう
  7. ロベン・フォードからコードを学べ!
  8. コードのアレンジはボイシングから!

最近の記事

PAGE TOP