ブログコンテンツ

【動画】この曲のKeyはなんでしょう!?

来年のAMAスーパークロスの250クラスが楽しみでしょうがない山脇オサムです。プロサ移籍の下田選手!プロサのスポンサー「モンスターエナジー」のステッカーを自分の車にも貼ってます。

ユーザー限定コミュニティで「Breeze」というレッスン曲の耳コピについての投稿がありました。耳コピのセオリーとしては、

1、曲のKeyを選定する
2、ダイアトニックコードを連動する
3、各コードのルートを聞き取る

こんな感じなんですが、みなさんこの曲を聞いてKeyが分かりますか?
(分かる人には分かる!)

「Breeze」のバッキングデモ演奏を今だけ公開しますので、耳と目を使ってKeyを選定してみてください。

ヒントは、、、

最初のコードはGM7なんですがKey=Gではありません。


曲のどこかにもっと「落ち着き感」のあるKeyのコードが潜んでます。

ここが見つかればKeyが確定できて、同時にダイアトニックコードも確定するので、耳コピの難易度は一気に下がります。

あ、ギターを持たなくても、まずは曲を聞いて「Keyを感じる」ことが重要です。このコードっぽいな〜という目星が付いたあとに、ギターをもってコードを探してみてください!レッツチャレンジ!

■動画はこちら

関連記事

  1. ロックンロールなコードバッキング
  2. このコード、耳コピできますか?その1
  3. アレンジで使えるオッシャレ〜なコード
  4. プロでも判別が難しいコードとは?
  5. インパクトのあるマイナーコード
  6. この名曲たちの共通点とは?
  7. むちゃくちゃお洒落なコードテクニック
  8. 混じりっけなしの超純粋コード

最近の記事

PAGE TOP