ブログコンテンツ

ギターを挫折しない人の3つの共通点

どうも、山脇オサムです。

「9割辞めちゃう!?」

ギターを始めても最初の1年で90%が挫折して辞めてしまう。

こんなデータがあります。たしかにギターって最初のハードルがやたら高い楽器です。

まず音が出ない。どうやってもキレイに出ない。ムキになって練習するとマメができて流血。。。

ピアノでもドラムでも音を出すということに関しては簡単ですからね。

とりあえず音は楽しめる。ギターはそれがムズイ。。。

そりゃあ挫折するって!イヤになるって!

テレビ見ようと電源ボタン押したら、ボタンめっちゃ硬い!どうやっても押せない!え!?テレビ見るために今から指の筋トレすんの!?めんどくさー!もうテレビいいや!そんな感じです。

ここで9割は辞めてしまう、と。じゃあ残り1割の人はなんで辞めないのか?

流血くらいじゃ動じないモチベーションがあるんです。

「挫折しない人の3つの共通点」

なんでそんなモチベーションが高いのか。たぶん3つの要素があると思うんです。

1.ギターを始めるキッカケが強烈
ちょっと弾いてみたいな〜ではなく、ライブやCDを聞いて超絶感動して「絶対ギター弾けるようになりたい!」と強く思っている。

2.ライブが決まっている
明確な目標があるからやる気マックス。挫折している暇はない。メンバーとの切磋琢磨というストーリーも大きな要因。

3.「弾けた!」という感動体験をしている
自分の好きなフレーズがたまたま初心者レベルで、ちょっと練習したらなんだか上手く弾けた!うわ、めっちゃ楽しい!という体験をたくさんしている。

僕はこう分析しました。

で、気が付いたのは、ほとんどの人のギターを始めるキッカケって「なんかギターでも弾いてみようかなと〜」という小さなキッカケなんじゃないか、という事です。

キッカケが小さいと熱量も低いので、流血した時点で挫折するのは当然ですよね。いや、流血まで行かないと思います。

ここが挫折の大きな要因じゃないかと。

でもここは僕がどうこうする事もできません。出会いやタイミングの世界ですからね。

同じく2番も、です。(目標となるセッションやバンド部は開催はしてますが)

僕がどうこうできるのは3番なんです。

「うぉー!弾けたぁー!!」という感動体験を作る。これです。

「ゴールデンスパイラル突入フレーズ」

ギター始めたばかりの人が弾けるフレーズを用意すれば、挫折する9割の人を減らせると思うんです。

なんだ、ギターって簡単で楽しいじゃん!と思うと続きますからね。

続けると上手くなるわけですから、楽しめるフレーズや曲も増えてくる。だからもっと楽しくなる。このゴールデンスパイラルに突入です。

最初が肝心だと思うんですよね。

で、問題はここからで、じゃあギター始めたばかりの人にぴったりなフレーズってどんなのだ?というところ。

半音ずつ動く基礎フレーズとかではなく、

めちゃくちゃ簡単なんだけど「これ弾いてみたい!」と思わせるカッコ良さがあって、なおかつ弾けた時に達成感があるフレーズ。

憧れのアーティストの曲を弾くのが一番だと思うんですけど初心者の方には難しいですから、そこに行くまでの滑走路的なイメージです。

「ぶっちゃけ教えてください」

ここで初心者の方に質問です。

ぶっちゃけどんなフレーズ、どんな曲、どんなレッスンがあれば挫折せずモチベーションが続きますか?

・8小節の短いフレーズ
・1分くらいの短い曲
・有名フレーズを初心者用に変えたフレーズ
・みんな知ってるCMソング

などなど、、、

もうどんな事でも良いです。今こんなのあったら最高だ!という要望をぜひ教えてください。

遠慮なくわがまま全開でお願いします。

その中から僕にできそうなアイデアを実際にやってみようと思ってます。

挫折する人をなんとか減らしたいです。ぜひご協力をお願いします。

アンケートはこちら

関連記事

  1. ギター指板の音って完璧に覚えてる!?
  2. ギタリストはドラムが必須
  3. ちょっと怖い指の現象
  4. 「歌って声量がある方が上手いの?」
  5. ファンクのグルーヴに欠かせない「The One」とは?
  6. ギターの指板の音名、スラスラと言えますか!?
  7. マスク越しでもいい声でいよう!
  8. 9thとか完全に無視してた過去

最近の記事

PAGE TOP