ブログコンテンツ

これをやれば独学でも爆速レベルアップ

子供を英語のレッスンに送ろうと車に乗り込んだら、幼稚園のお友達がふつーに後ろに乗っててハッキリと2度見した山脇オサムです。

新しいYouTubeを撮影しました。

先日のメルマガでも「タブ譜に完全に頼ってちゃダメ」とお話しましたけど、じゃあ実際にはどこを聞けばいいのか?を解説しました。 これ、独学でやってる方にむちゃくちゃオススメです。

僕自身の経験から来ることなんですけど、なんとなくコピーしてるだけじゃソッコーで壁にぶち当たります。

でも、そこをもっともっと深堀りしていくことで、ギタリストとしての感覚がぐんぐん磨かれていくんですね。 たぶん上手い人はみんなやってると思います。
(これをやってるから上手いのかも!?)

ぜひ今日から取り入れてみてください。

■目次
02:05 音の出方を聞き分ける
03:35 ポジションを聞き分ける
05:41 開放弦を聞き分ける
07:22 ピッキングの場所を見つける
08:54 応用編(答え合わせ〜目コピ)

 

関連記事

  1. 思い切りよく弾くには弦を信頼すること
  2. ギターは弾けば弾くほど音が良くなるのか!?
  3. 声量アップには筋力と脱力のバランスが重要
  4. いざという時に使えるテクニック
  5. 1mmでギターの総合力は上がる!
  6. ロッカーでもアニソンに影響されてる!?
  7. 朝届いたショッキングなニュース
  8. 簡単にできるネック調整方法

最近の記事

PAGE TOP