ブログコンテンツ

【コードの基礎】ここが分かれば大丈夫。4種類の7thコード

いつも同じ服着てるのでそろそろ買おうかなと思うんですけど、買ったらそればっかり着るので結局はループから脱出できない山脇オサムです。

新しいYouTubeを撮影しました。

【コードの基礎】ここが分かれば大丈夫。4種類の7thコード

7thには2種類あるって知ってました?
7thとルートって隣り合ってるの知ってました?
7thコードには不協和音が混ざってるの知ってました?

やっぱり中身を知るのはオモシロイ!

■目次
00:31 そもそも7thコードとは?
05:30 お洒落に変わる「メジャーコードとM7th」
06:46 ブルージィになる「メジャーコードとm7th」
10:28 ちょっと不思議な「マイナーコードとM7th」
12:00 よく出てくる「マイナーコードとm7th」

 

関連記事

  1. 開放弦をコードに混ぜてみよう!
  2. ブルースに最高!手グセ必須のハーモニー
  3. 締めのコードがお洒落すぎました
  4. ギタリスト必須の「分数コード」とは?
  5. 【動画】カーペンターズの名曲にオブリガートを入れよう!
  6. C△7とC7って何が違うの!?
  7. 指板の音名を覚えてコードに活用する方法
  8. 【YouTube】アレサ・フランクリンの「Think」を弾いてみ…

最近の記事

PAGE TOP