ブログコンテンツ

エフェクターボード、追加もご相談ください

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。

最近、家のWi-Fi環境が不安定になることが多くていろいろ調べるとうちのルーターはどうやら熱持ちやすいから、イカン!みたいな記事が出てきたので試しに冷やしてみたら安定しました。

が、翌日またダメ。なんなんだろか。

さて、先日製作させていただきましたエフェクターボードの追加のご依頼があり、こんな感じになりました。

ペダル追加のご依頼

追加はハマるスペースがあれば比較的お時間をいただかず配置することが可能です。

今回は LINE6 / HX STOMP のエクスプレッション部分にMISSION ENGINEERING / TT-2 を追加接続しています。

HX STOMPとTT-2はTRSケーブル一本の接続でTT-2、2つのフットスイッチが有効になり、HX STOMP側で割り当てがいろいろできます。進化系と言うか、小さくて便利なアイテムがありますね。

横から見るとこんな感じです。

逆はこんな感じに。

エフェクターボードはアルモア、PS-2Cという中間サイズなのですが、その中のフットスイッチの数はなんと18個!す、すごい…。

スイッチ間の幅がMIDIコントローラーとTT-2がほぼ一緒ですので、そこに配置を合わせています。

合わせてもMIDIコントローラーのEXP1端子、HX STOMPのヘッドフォン端子には干渉しないようになっています。

HX STOMPはと言うと右、左、上、と挿さりまくってますね。

根尾悠のヘルニアエフェクトボードデザイン

 

関連記事

  1. 市販のボードを使わない!ボードからの製作
  2. 効果を最大限活かす歪みエフェクターの使い方
  3. 続・最新製作のエフェクトボードをご紹介!
  4. エフェクトボードの入れ替え
  5. お試し&比較用のマッチングボード
  6. こんなエフェクトボートのオーダーを頂きました
  7. 【歪み&空間】エフェクトボードを2枚組
  8. 「オバケな EQ、略称:オバQ」

最近の記事

PAGE TOP