ブログコンテンツ

組み合わせてみよう!3種類の歪みエフェクター

ヘルニアエフェクトボードデザインの根尾です。

ボードの製作例は色々あっても、実際の使い方を詳しく書いてるサイトはあまりないのでは?と、思ったので基本的なエフェクターの使用方法を織り交ぜながら、HNEBDデモボードのリアルな使用状況を書いてみたいと思います。

「コンパクトエフェクターでベストメンバーを集結!

デモボードには複数入っていますが、すべてをオンで使うことはありません。

マルチエフェクターをイメージしてください。マルチに入ってるエフェクターが全部オンだとそこはカオスです。

・不要なものはなくして好きなペダルを組める
・コンパクトでベストメンバーを集結してマルチな音色を作れる

これが最大のメリットです。

マルチと同じく、コンパクトエフェクターもこの中の何個かを組み合わせて音づくりしています。

より快適にするのがスイッチャーやジャンクションボックスですが、この辺については次回以降、詳しく書いていきます。

セッティング時間が短縮できるのも大きなメリットですよね。

.電源確保
.ギターからボードに接続
.ボードからアンプに接続

この3ステップだけですぐに演奏が可能です。スタジオ練習はもちろん、ライブのセッティングやハケる時もすんなりスムーズです。

「みんな大好き、歪み系!

歪み系はこの部分ですね。左上の白っぽいのは見なかったことにしてください。

デモボードの歪み系はこの3つ、接続順は歪みのキャラクターが控えめものから強めになるようにしています。

KLON / KTR : オーバードライブ(右上)
↓↓↓

VEMURAM / Jan Ray : オーバードライブ(左下)
↓↓↓

OKKO / DOMINATOR : ディストーション(右下)

この3機種でいろんな組み合わせができるので紹介していきましょう!組み合わせは9パターンです。

まずはそれぞれ単体で使うパターンですよね。

#1. KLON 単体
#2. VEMURAM 単体
#3. OKKO 単体

そしてここからが組み合わせの本番!

紹介する画像はつまみのセッティングもそれぞれ変えてあるので、ぜひ参考にしてみてください。

単体使用や#4・#5の組み合わせで使うことが多いですが、ディストーションがいらない場合は#7#9のようにゲインをしぼって後段ブースターとして使います。

#9はガラッと歪みのキャラクターを変えたい時に使います。

たった3つだけでもこんなに使い方があるので、どの場面でどの組み合わせを使うのか、いろいろと試してみてください。

各エフェクターの詳しい使い方は、次回の記事で解説していきます!

根尾悠のメールマガジン(読者1万名)

毎週月曜日に配信される根尾悠の最新エフェクターコンテンツ。現在約10,000名のギタリストが登録しています。無料のメールマガジンですのでぜひご登録ください。

■登録はこちら

■こんな内容を毎週配信しています
・エフェクトボードの必須アイテム「ジャンクションボックス」
・ブースターって最初に繋ぐ?最後に繋ぐ?
・エフェクターのノイズが酷い時の対策
・エフェクターに貼るマジックテープ
・危険!エフェクターが故障する原因
・帰ってきたEpブースター
・MIDIを使うと超便利になる!
などなど

関連記事

  1. 【エフェクトボード】入れ換え時の注意点
  2. ブースターって最初につなぐ?最後につなぐ?
  3. 路地裏のセンド&リターン
  4. フロアタイプのプリアンプ「HOT BOX 3」
  5. エフェクターボード、アルモアにサイズオーダー
  6. 誰がいるのか、ウルトラニッチボックス
  7. 最近の製作例、入換編 – ARMOR / PS-3C…
  8. ケーブルの方向性の話

最近の記事

PAGE TOP