ブログコンテンツ

たまには定番エフェクターをご紹介

こんにちわ、ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。

今回はかなりメジャーになった、JHS PEDALS の一番人気モデル、ANGRY CHARLIE V3 をご紹介したいと思います。

モデル名は「怒ったチャーリー (ブラウン)」ということだと思いますが、どうしたんですかね。

普段温厚な人ほど怒るとより恐い気がしますが、筐体も真っ赤っかになってます。

「マーシャル JCM800 風」

最新の V3 はアンプのマスターボリュームのように効く VOLUME (音量)と、歪み具合を調整するDRIVE に加え、TREBLE (高域)、MIDDLE (中域)、BASS (低域) の 3 BAND EQ 仕様になっています。

よりアンプのセッティングに近い感じでコントロールできるようになりました。

3 BAND EQ はアンプと同様に、それぞれのつまみは 12時の位置でフラットです。

そこから考えるとそれぞれの音域は左に回すと減衰、右に回すと増加になっています。

どれもナイスな効きでソフトなオーバードライブ風から激烈ディストーションまで、多彩なサウンドメイキングが可能です。

一個あるとなにかと便利な歪みペダルですね。

グュッ!というか、弾いた音に対する喰いつき具合、バイト感が気持ちよいのでメインでハードに歪ませるペダルとしてはもちろん、ソフトな歪みで常にかけてうっすらとマーシャル(風)感を漂わす、プラスする、というのもアリだと思います。

写真は極めて極端なセッティングになっていますが、マーシャル風のペダルならこんなセッティングもアリなんじゃないかと試してみました。

ミドル 0 はちょっとやり過ぎですが、1音下げたくなる音が出ます。(笑)

「キモはミドル」

年齢のせいなのかとちょっと焦りましたが、色々なアンプで試しても同じでしたのでこういう仕様なんだと思いますが、ミドルを上げると聴感上、音量も上がって聴こえます。

ミドルのつまみに効き具合の特徴があるので、設定はミドルからスタートすると作りやすかったです。

クセのあるとこからまず決めて、最後にまた微調整する、コレです。

どれもアレなんでちょっと一癖あるのが JHS らしさなんじゃないかと最近思います。

「ちょっと大きいサイズ」

前から気になっていたところなんですが、この手のルックスのエフェクターに比べJHS ってちょっと大きいんですよね。

写真はつまみが同じサイズのエフェクターとの比較撮影なんですが、筐体でかい。

そして背も高い。

それであって基本的に電池は使えない、という点も JHS の特徴です。

電源は 9V の AC アダプターかパワーサプライのみの駆動です。

ちょっと頭の長いゴーストライダー・ミニフィグもびっくり。

■根尾悠のヘルニアエフェクトボードデザインはこちら

関連記事

  1. 原風景のあるエフェクターボード
  2. トゥルーバイパスとバッファードバイパスの違いとは?
  3. MIDI の基本設定 (後編)
  4. シンプルなエフェクトボード
  5. 見た目と使い勝手、解決策があった件
  6. パッチケーブルにも彩りを
  7. 最近の製作例 ー ARMOR / PS-2NB+ ー
  8. 最近の製作例、2024’ 10 入換編 – PULS…

最近の記事

PAGE TOP