ブログコンテンツ

グリスアップとチョーキングの合体

山脇オサムです。

最近常温の水を飲むようになりました。そして「いろはす」を飲んだ後にキュルキュルって小さくするのが好きになりました。

ダイナミックなチョーキング

チョーキングを使ったテクニックってたくさんあるので今日も1つご紹介します。今日は、グリスアップと組み合わせる方法です。これを使うことでチョーキングにダイナミックさが出るので、特に歪ませたサウンドでやると効果的です。

どうやるかと言うと、例えば2弦15フレットでチョーキングする場合(このポジション好き笑)、2弦のローポジションからグリスアップしてきてそのままの勢いで2弦の15フレットでチョーキングに入るんです。

ポイントはチョーキングに入る前にピッキングをしないこと。ここでピッキングするとグリスアップが一回リセットされてしまうので効果が半減します。だからピッキングはグリスアップを始める時の一回のみです。

ということは、グリスアップする指はチョーキングをする指でしなきゃいけないってことです。なかなか面白い響きだと思いますよ。ちょっとだらしないというか、美人だけどだらしないのが好きっていう。(その例えはもういいよ!)

ちょっとした飛び道具的な感じになるのであまり使い過ぎるとダサくなると思います。たまーに使うと効果的です。

こうやってテクニックを組み合わせたりすると面白い感じになることがあるのでいろいろと挑戦してみてください。ちなみにグリスアップとアームを使っても面白いですよ。アームを動かしながらグリスアップして行く感じ・・。お化け的の登場シーン的な効果音が出せます。

チョーキングはこちらがオススメです

関連記事

  1. レガート奏法を極めると凄いことになる!
  2. チョーキングをマスターする2つのコツ
  3. この押さえ方じゃ上手く弾けない!
  4. ワイドフレーズのアイデア満載
  5. 今までの経験で一番効果的だった脱初心者の心得
  6. ギタリスト必見。上手い人と下手な人の違い
  7. 運指のミスを減らす2つの方法
  8. ネックを握る親指、こうなってませんか?

最近の記事

PAGE TOP