ブログコンテンツ

肘を使ってビブラート!

山脇オサムです。

「ネックの端はちょっと難しい」

ビブラートには色んなやり方があります。

人差し指の付け根を支点にして弦を上下に揺らすとか、関節の屈伸だけで弦を揺らすとか、バイオリンみたいに横に揺らすとか。

一般的には指や手首を使うと思うんですけど、僕は「肘」を使ってビブラートをかけることがあります。

ちょっと限定的なんですけど、人差し指でビブラートをかける時によく肘を使います。

押弦している人差し指と手首を固定した状態で肘を動かすと、肘の動きがそのまま指先に伝わるので結構ワイルドなビブラートがかかるんですよね。

もっとマニアックに踏み込むと、1弦上でやる場合は特に効果的です。

1弦ってネックの端にあるのでビブラートがかけにくいんですけど、肘を使うと他の弦に負けないくらい揺らすことができます。

ビブラートの揺れ幅やスピードってフレーズの雰囲気に直接影響するので、この使い分けはかなり使えますよ。

「たった1音だけのソロ」

肘を使うとかめちゃくちゃマニアックな話ですけど、ビブラートがフレーズに与えるものって本当に大きいですからね。

もし「1音だけ使ってソロを弾きなさい」という大喜利状況でソロを弾くとしたら、使うテクニックはリズム・ダイナミクスに次いでビブラートが絶対入ると思います。

ビブラートのさじ加減だけで、激しく歌わせたりしっとり囁いたりってできますからね。

え?

「1音だけ使ってソロを弾きなさい」なんていう状況はそもそもないって?

いやいや、僕は実際にライブの演出でこれをやったことがあります。

「全てのテクニックを凝縮して最高の1音を弾きます」とか言ってベースにソロを振るんです。

シーンとした状態で十分な間合いを取った後に「ベン!」と1音だけ弾くっていう。笑

ビブラートってアナログなので個性がめちゃくちゃ出るんですよね。これは1回突き詰めてみるっきゃないです。

もちろんギターも泣いてきます!

■泣きのレッスンテーマ曲はこちら

 

 

関連記事

  1. ネックを握る親指、こうなってませんか?
  2. コードを弾く時の親指の位置とは!?
  3. 実はコード弾きはここが重要
  4. チョーキングをマスターする2つのコツ
  5. ギタリスト必見。上手い人と下手な人の違い
  6. 【タブ譜】オルタネイトの練習方法はこれだ!
  7. デヴィット・T・ウォーカーのコードアレンジは小指の訓練に最適!
  8. レガート奏法を極めると凄いことになる!

最近の記事

PAGE TOP