ブログコンテンツ

ギターは「気取って」弾くのが大事!?

こんにちは、リペアショップ小岩funk河田 健太です。

 

「ネック材に向いている柾目取り」

メイプルやマホガニーなど、ネックに使われる木材の紹介をしてきた訳なんですが、ネックに使う木としてはそれ以外にも非常に重要な項目があります。「きどり」です。

これは、山脇さんのようにミクソリディアンスケールと半音スライドを駆使してお洒落ギタリストを「気取る」ではなく(笑)、木の部材の取り方のことです。

ギターでよく使われる木取りとしては「柾目( まさめ)」と「板目(いため)」があります。木取りの説明をするのにとても良いものを見つけました!

こちら!!

バームクーヘンです。こちらの切り口、これが柾目取り。

柾目の方がネック材に向いているとされています。画像のように木の中心を通り、真っ直ぐな木目になるのが特徴です。

製材された木というのは、木目が真っ直ぐになる方向に曲がりやすい性質があります。木目が真っ直ぐという事は「反り」や「捻れ」が起こりにくいんですね。

 

「ボディ材に使われる板目取り」

板目取りはこちら。

板目というのは木目が美しく出やすいので、ボディや突き板に使われることが多いです。

ちょっと画像では分かりづらいですが、よく見かける木目っぽくなってますよね。

子供の頃にツムジ(ギリ)の数が多いと、性格が曲がりやすいとか言われましたが(うちの地元だけ?)、こういう木の性質により誕生したマユツバ話かもしれませんね。

ちなみに僕はツムジが2つあったので、子供ながらに心配したもんです。笑

まあ結果、若干の性格の捻れは感じるのであながち間違いではないのかもしれません。

あ、すみません。話を戻しますと、ネックが狂いにくいというのはギターにとって重要項目です。

柾目の木材を使うのは大事なことなのですが、一本の木から柾目の部分はそんなに多く取ることができません。牛肉でいうとヒレ肉のようなものです。

ですので板目のネックも多く存在しています。 まあ板目だから絶対反ってしまうという事はありませんし、その為にトラスロッドも入っていますからね。

大工さんでギター弾く人などは、やたら柾目かどうかとか、音より木取りを気にしていたりしますね。笑

ギターを買うときは、ネックの木取りで買うって言ってましたからね。まあ木の事は僕よりも詳しいでしょうから、当然といえば当然ですが。

皆さんも自分のギターの「木取り」を気にしてみてはいかがでしょうか?分からない人はお近くの大工さんに聞いてみてくださいね。

ちなみにバームクーヘンはこの後スタッフが美味しくいただきました。

板目取りの方がふわっと柔らかく甘さを感じる食べ方、柾目取りの方がバームクーヘン食べてるな!って食感で、この辺も今後バームクーヘンを食べる時に面白いところだと思いました。僕は柾目取りの方が好きだな~。笑

■河田健太の完全メンテナンスコースはこちら

 

関連記事

  1. めちゃくちゃお手軽にシングルピックアップのサウンドを変えちゃおう…
  2. フレットを見るだけでこんなことが分かる!
  3. コンデンサって何?
  4. キングオブピックアップ!PAF
  5. ヴィンテージギブソンES125をご開帳
  6. 楽器関連の修理に関して
  7. 疑惑のレスポール
  8. 安心、6V6GTのアンプはこう使う!

最近の記事

PAGE TOP