ブログコンテンツ

レクチファイヤー!!の意味知ってますか?

昨日見つけたとある中華料理屋さんのメニューなんですが、

もう熱いんだか冷たいんだかわかんないし、見る限り麺でもないし、もうわけわかんない!絶対今度注文して確認します!

こんにちは小岩funk河田健太です。

さて前回は真空管とはなんぞやというお話をしたのですが、実際どういう動作をするのかをお話したいと思います。

 

「整流管とは?」

電球から進化したはじめの一歩で生まれたのは「整流管」というものです。これは電気を一方通行にする役割を持っていて「交流を直流に変換」します。

電子機器のほとんどは直流で動作させますので、直流に変換させないといけません。要はコンセントの電気を機械が使いやすくしてあげる役割です。

分かりやすくいうと、エフェクターなどの電源アダプター、これもコンセントの交流の電気を直流にしているものですね。

コンセントに来た交流100Vをトランスで昇圧して、その後に整流して直流にします。そこで登場するのが整流管の役割です。

まぁ、あんまり難しい話をしてもあれですよね。

赤ちゃんはリンゴをそのまま食べれないから、皮を剥いてミキサーにかけて食べやすくした。そのミキサーが整流管!くらいの感じで良いかと思います。

ちなみによく使われる整流管の大きさは、

半導体に置き換えると、

並べると、

大きさがもう、アンガスヤングとポールジャクソンくらい違いますよね。(分かりづらい笑)

フィラメントにかける電源もいらないし、コストは100分の1以下!!うーん、そりゃ半導体に取って代わられてしまいますよね。

 

「整流管使用の有名なアンプ」

というわけで、現行品で整流管を使っているギターアンプはそんなに多くありません。(ブティック系にはちらほらありますけどね)

でもあえて整流管を使っている有名なアンプといえばこちら!

メサブギーのレクチファイヤーです。

レクチファイヤーなんて、名前からして歪みそー!ハードロックな音出そうー!ファイヤー!なんて思われそうですが、なんて事なく、直訳すると「整流」という意味です。

ファイヤーなんてついたら、うわー!なんかすごそうー!ってなっちゃいますよね。笑

ファイヤーがついてても、イメージしてた意味と違う、まあ冒頭の「焼き冷麺」みたいた感じですよね。違うか!笑

ちなみにこのアンプは、真空管と半導体の整流を切り替えて使う事ができます。

さて次回は禁断の真空管整流と半導体整流の違いを話そうかな、、、。

■河田健太の完全メンテナンスコースはこちら

 

関連記事

  1. 最近バズってるオレのギター
  2. 【※閲覧注意】至高の牛骨ナット!?
  3. 出音が変わるピックアップのかんたん調整方法
  4. コンデンサでどのくらい音が変わるの?
  5. 自分のモノを測ってみる
  6. 【動画付き】真空管とシリコンダイオード整流の音の違い
  7. フレット交換、指板修正、超大事!
  8. エレキで出せる!サイコーのアコギサウンド!

最近の記事

PAGE TOP