ブログコンテンツ

ジュリアン・ラージのめちゃ参考になる動画

どうも、山脇オサムです。

「洗練されたジュリアンフレーズ」

先日紹介した超技巧派の若手ギタリスト、ジュリアン・ラージの動画。

めちゃくちゃ参考になりますよね。あ、今月号のギタマガでも特集やってます。

ボイシングの考え方とかすごいなーと思います。

なんか自由ぅ〜。バンバン面白いコードが出てきますもんね。

まぁ自由というのは一番難しいところでもあるのですが。

で、考え方よりもステキなのがさり気なく弾くフレーズたち。

めちゃめちゃカッコいい。ロックやブルースとはまた違った洗練された雰囲気。フレーズの端々にセンスが散りばめられてます。

「メジャースケールがこんなにカッコ良く!?」

その中で面白いのが、メジャースケールの練習フレーズ。

メジャースケールっていわゆるドレミファソラシドなので、どうしてもありがちなメロディになりがちなんですけど、ジュリアンラージが弾いてるフレーズはなんか超洗練されてるんです。使ってるのはメジャースケールなのに。

指をパッカーンと開くワイドストレッチ奏法と音の選び方でそんなフレーズになってるんですけど、思わず耳コピしちゃいました。

動画の35分くらいから。(結構大変だった!)

実際に弾いてみると、すんごーくナイスなフレーズ。

今まで自分が弾いたことのない指を使いなので、出てくるメロディもすごく新鮮。いろんなテクニックが詰まってるんです。

僕も結構弾き込んだんですけど、かなり良い練習になるので今週の見放題コースで解説しようと思います。

ゆっくり弾いた方が指の訓練になるかもですね。お楽しみに!

関連記事

  1. いつもと違うメロディを作るには
  2. 弾けないフレーズの攻略方法
  3. アームを使って歌心を出す
  4. 初心者でも弾ける!ハトと少年と山脇オサム
  5. 【無料公開】プロっぽい!こんな技使ってます
  6. 7thコードで使えるスピードアップフレーズ
  7. コーネル・デュプリーの細かな神業
  8. リズムで手癖フレーズを変える!

最近の記事

PAGE TOP