ブログコンテンツ

なぜか無性に聞きたくなるこのフレーズ

常に歯が当たるところに口内炎ができて、悶絶しながらご飯を食べています。それを見て爆笑する子供たち。

いやマジで痛いんだって!と話した瞬間、また口内炎に歯が刺さる・・・。

どうも、エンドレスブルーな山脇オサムです。

「怒涛の16符フレーズ」

トム・イバラっていう10代のフランス人ギタリストがマーカス・ミラーのライブでかなりイケイケで弾いてたので他の動画も見てると、「Sunny」を弾いてる動画を発見!

へぇ~とか言いながら見てると、ふとあの名演を思い出したんです。

パット・マルティーノとジョン・スコフィールドが弾いてる「Sunny」です!

もっと言うと、パット・マルティーノが弾く怒涛の16符フレーズを無性に聞きたくなったんです。

すぐにYoutubeで探して再生して、そのフレーズがくるのをじ~っと息を潜めて待って・・・

キターーー!!!

 

ヤバイ!

カッコいい!

何回聞いてもカッコいい!

厳選された3つの音といい、スピードといい、粘り強さといい、どこを取ってもカッコいいです。

 

「ポイントは親指を動かさないこと」

一応該当フレーズから再生しますけど、こういうのは最初から見るのがオススメです。これまでの流れがあった上でのこのフレーズですからね。

タブ譜にするとこうです。

これをず~っと繰り返すんですね。やってみると意外とムズい・・・。

ポイントはやっぱり親指でしょうか。

動画を見ると分かるんですけど、ネックの上に置いてる親指、全然動いてないですよね。安定させて弾くにはここがかなり重要だと思います。

ぜひ意識してチャレンジしてみてください!

ちなみに、僕の耳が正しければ、2弦の4Fと5Fはピッキングとスライドを交互に入れ替えて弾いてますね。その方が弾きやすいのだろうか・・・?

関連記事

  1. 歌メロをカバーする時のコツ
  2. 【質問回答】ロックなフレーズ、弾けますか?
  3. コーネル・デュプリーの細かな神業
  4. ジュリアン・ラージのめちゃ参考になる動画
  5. 【初心者のレシピ】シンプルフレーズが激変するアドリブの技
  6. メジャーペンタとマイナーペンタの違いを撮ってみた
  7. この1音でフレーズの幅が広がる
  8. ギターでお洒落にハモってみよう!

最近の記事

PAGE TOP