ブログコンテンツ

マイナーペンタを最高にキメろ

ギターのレシピの山脇オサムです。

本日リリースした新教材「マイナーペンタのレシピ〜極上ニュアンス編〜」。

早い方は朝から取り組まれてるようで、早速感想を頂いてます。わざわざ送っていただいて本当にありがとうございます!

ちょっとした感想でも涙出るくらい嬉しいです。

改めて今回のテーマ、「マイナーペンタを最高にキメる」ということ。

難しいフレーズを速く弾くということではなく、「普通のフレーズをカッコ良く弾く」ことがテーマです。

ジーパン、Tシャツ、スニーカーでどれだけカッコ良く着こなせるかを追求することに似てます。

マイナーペンタを使ったフレーズは使える音が少ないのでどうしても似たり寄ったりになるんですけど、ニュアンスを上手く使っているギタリストはこの「音が少ないこと」を感じさせません。

そんなミニ知識がふっとぶくらいシンプルに「うおーカッコいいー!」と感動してしまいます。

そのくらいペンタにはニュアンスが必要不可欠ですし、相性バツグンなのです。

今回解説するのがこちら。

・ベタ足解消ニュアンス1
・ベタ足解消ニュアンス2
・♭5✕スライド極上ニュアンス
・ニュアンス炸裂チョーキング
・唯一無二のニュアンスポジション
・極上メロディ!ペンタハーモニー
・ブルース&速弾きニュアンス

これが主なテーマでそれぞれを深〜く掘り下げていきます。

たぶん最初の「ベタ足解消ニュアンス1」だけで印象がかなり変わると思うので、まずはそこから取り組んでみてください。

ペンタにもっとハマります。

■詳しくは画像をクリック

ちなみに動画内で使ってるバッキングトラックはこちらから無料でダウンロードできます。

Key=AmのトラックはYouTubeでもたくさんアップされてるのでむちゃくちゃ楽しめます。

⇒Key=Amのバッキングトラックはこちら

関連記事

  1. フレーズのバリエーションを増やすペンタの力技
  2. マイナーペンタに♭5を加えたクールなリフ
  3. オルタードスケールってこんなキャラ!
  4. 指1本で最高に楽しめるブルースのアドリブ
  5. フレージングのメリハリをつける
  6. 【ブルース】マイナーペンタに1音足してコード感を出せ!
  7. ブルースで使える3つのスケール
  8. 【ブルースに最高】マイナーペンタとメジャーペンタの融合ポジション…

最近の記事

PAGE TOP