ブログコンテンツ

マイナーペンタに♭5を加えたクールなリフ

ギターのレシピの山脇オサムです。

マイナーペンタは5つの音からできたスケールで、「そこに1音追加するならどの音!?」と街角インタビューすると90%以上は「♭5だね」と答えると思います。

そのくらいマイナーペンタと相性抜群なのが「♭5」です。

ブルースでは王道中の王道なので、どうしてもブルース色が強くなるんですけど、ふと気がついたんです。

ちょっと前に弾いたブルーノ・マーズの「Runaway Baby」という曲のリフ。これがまさにマイナーペンタに♭5が混ざってるじゃないか、と。

■タブ譜はこちら(半音下げなのでご注意)

赤枠が♭5です。いい感じのポジションにいますよね。花火大会の場所取りならかぶり付きのポジションです。

実際のサウンドはと言うと、、、ぜんぜんブルージィじゃない。ブルージィと言うよりは怪しさとか妖艶さが出てる感じです。

なるほど。♭5を使えばなんでもブルージィになるんじゃなくて、やっぱり使い方があるんですね。 チョーキングとかマイナー3rdの兼ね合いとか。

そういう全体の絡みがあってこそのブルージィな雰囲気なるのだと、また一つ勉強になった今日このごろです。

実際この曲を耳コピしたときも、まずはEマイナーペンタという地図を頭に描いた上でコピーしてるので当然「♭5が入るのかい」という意識はあるんですけど、頭がブルースモードじゃないので♭5にそんなに興味がないんです。

せっかく久しぶりに会ったのにほとんど話すことなく「それじゃまた!」と別れてしまったような感覚です。翌日後悔することになるんですよね〜。

そんな♭5を使った実践フレーズのご紹介でした。低音の♭5はやっぱカッコいい!

■今日のテーマにぴったりなレッスン

⇒♭5を使ったブルースフレーズ
⇒Eマイナーペンタを使ったボトムリフの作り方

 ■視聴するには見放題プランへの加入が必要です
ライトプラン・スタンダードプラン・プレミアムプランの3つからご希望のプランを選んでください。
↓↓↓

関連記事

  1. 「Purple Rain」ギターで弾くならどうする?
  2. その音使っていいの!?ブルースフレーズが激変する秘密の音
  3. アドリブでペンタをカッコよく弾く方法
  4. フレージングのメリハリをつける
  5. ミドルテンポは気を抜くとヤバイ!
  6. メジャーペンタでファンキー単音カッティング!
  7. 【ブルース】マイナーペンタに1音足してコード感を出せ!
  8. マイケルも惚れたカッティング

最近の記事

PAGE TOP