ブログコンテンツ

【初心者のレシピ】本当に役に立つ基礎連のやり方

40歳になってようやく鍋の白菜の美味さが分かってきた山脇オサムです。 鍋に入れすぎてドゥル~ンってのが嫌いだったんですけど、サッと入れてサッと食べるとシャキシャキでマジで美味い!
(なんで誰も教えてくれなかったの? )

【初心者のレシピ】本当に役に立つ基礎連のやり方

「基礎練は大事だ~!」と言いますが、指が動くようになるだけの基礎練が多いような気がするんです。

指は動くようになったけどフレーズは一向にカッコ良くならない!?という人は多いんじゃないでしょうか? その原因は基礎練にここが欠けてるからだと思います。

07:18からの「隠し味」がむちゃくちゃ重要です。

■目次
01:07 基礎連フレーズ
01:48 意識する3つのポイント
02:35 親指の位置
04:43 指を開かせる
05:45 コンテストの話
07:18 隠し味
10:53 バッキングと弾いてみる

 

関連記事

  1. 弾けないフレーズの攻略方法
  2. サブドミナントマイナーを目立たせる音選び
  3. ニュアンスを磨くにはこの曲をコピーすべし!
  4. フレットがある事で出来ることと出来ないこと
  5. 初心者でも弾ける!ロカビリーなリフ
  6. 【Mr.BIG】ギタリスト的に一番つらいアルペジオ
  7. トライアドをカッコ良く弾くコツ
  8. ペンタに1音追加してみよう!

最近の記事

PAGE TOP