ブログコンテンツ

【アドリブ】実技と理論のバランスを間違えるとこうなる!

山脇オサムです。

新しいYouTubeを撮影しました。

たまに「実技と理論どっちを優先すればいいですか?」という質問があるので、分かりやすくアドリブを、

1、ただ指を動かすパターン
2、理論ばっかりパターン
3、バランス良く組み合わせるパターン

の3パターンで弾いてみました。

たぶんコピーを主にしている方は「1」が多いと思うんですけど、ちょっとした基礎理論をバランス良く取り入れることで、自分でフレーズを作るアドリブは本当にレベルが上がります。

このバランス、むちゃくちゃ大事です。

 

関連記事

  1. ペンタをカッコよく弾くリズム遊び
  2. ポップだけどジャジィというバランス
  3. メジャーペンタとマイナーペンタの違い
  4. 7thコードで使えるスピードアップフレーズ
  5. 今の僕にとってはこれがベストなマイナーペンタ攻略
  6. 【初心者のレシピ】シンプルフレーズが激変するアドリブの技
  7. 【ラン奏法】6パターンを動画で解説!
  8. コード進行を最大限活用するフレーズ術

最近の記事

PAGE TOP