ブログコンテンツ

ディストーションでロックなアドリブ!2つのポイント

ギターのレシピの山脇オサムです。

ちょっとロックなサウンドでアドリブ弾いてみました。

■使用トラックはこちら

巻弦はグッと締める

このサウンドだと自然とピッキングハーモニクスが出るから面白いですよね。

なので持ち方も実は、、、順アングル!

さて、このくらい歪ませ弾くときのポイントは「巻弦をミュートすること」です。

巻弦って結構サウンドが暴れるので、そのままで弾くとガチャガチャになることがあるんです。

暴れ馬に鞍なしでそのまま乗るようなものです。「ヒェ〜!どこに掴まるの〜!?」っていう。

巻弦をしっかりミュートすることでサウンドが締まってきますし、プレーン弦のサウンドとメリハリが付くのでフレージングがしやすくなります。

ミュートする時は基本ダウンで弾きましょう。

その方がパワーが伝わるので図太いサウンドになりますし、音の粒も均等になります。

この2つのコードを意識する

そしてもう1つのポイントは、コード進行を意識することです。

このトラックのコード進行はこちら。

|Bm A|G|Bm A|Em D|

Key=BmなのでとりあえずBマイナースケールを弾けばなんとな〜く形にはなるんですけど、コードを無視すると曲に合わなくなるんです。

スケール弾いてるのに曲に合わない!?というナゾはここです。

とは言っても、全部のコードを意識する必要はありません。

特にこのトラックはコード展開が早いので、すべてに合わそうとすると忙しすぎますよね。

このコードだとBmとGを意識するのがオススメです。

意識するというのは「コードトーンを意識する」ということですね。

Bmの理由は、曲のKeyだしコード展開の最初のコードだから。

曲にとって一番大事なコードなので、ここを押さえておくだけでかなり曲に合った印象になってきます。

Gの理由はコードの長さが倍だから。

自然と曲を象徴するコードになるので、ここを合わせると曲のカラーが出しやすくなります。

単純に長いのでコードトーンを合わせやすいですしね。

この2つのコードだけ意識するだけで、もう十分曲に合ったカッコいいアドリブができます。

弾きながら「おぉ!バッチリ合ってる!気持ちイィ!」と実感できるレベルです。

ぜひトラックに合わせて実験してみてください。

コード進行に合わせたアドリブ方法

このようなコード進行に合わせたアドリブを解説したのが「アドリブのレシピ|1645コードをメロディアスに弾くアドリブ方法」です。(講師:山脇オサム)

コードトーン、横展開のスケール、半音スライド、チョーキング、ミドルポジション移動など、メジャーペンタとメジャースケールを解説。

マスターすると動画のようなアドリブが弾けるようになります。ぜひチェック!

■詳細は画像をクリック

■オンライン版 2,980円
★★★★★(6レビュー)
⇒クレジットカードでの購入はこちら
⇒銀行振込みでの購入はこちら

■DVD版 3,980円
★★★★★(15レビュー)
⇒Amazonでの購入はこちら
⇒楽天での購入はこちら

■スタンダードコースでも視聴可能
(4,400円のセット割引)
⇒詳細はこちら

関連記事

  1. このリフをオルタネイトで弾いてみる!
  2. コードストロークに必須の2つのポイント
  3. 世界一速いピッキングってどんなもんだいや?
  4. つまむピッキングと仙人ハンマリング
  5. ガッツリ眉間にシワが寄るダウンピッキング
  6. ミニスウィープは我慢がポイント
  7. 同じフレーズを違うニュアンスで弾く
  8. 冷たいうどんをフー、みたいなピッキング

最近の記事

PAGE TOP