ブログコンテンツ

ここをピッキングしないと絶対出せないサウンド

山脇オサムです。

ブリッジ近辺でピッキングするっていうとルーツ的に「三味線サウンド」な感じがしちゃうんですけど、ブルースマンでもここを弾き分けてる人は結構います。

まぁ一般的にはブリッジに手を置いたらちょうどピックアップの真ん中にきますよね。

で、そこから移動してサウンドを変えるとなるとほとんどの人がネック側に移動します。

ブリッジ側に移動する人はかなり稀なんですよね。

理由はこれです。

・シンプルに弾きにくい
・サウンドがコントロールしにくい

後者の方が多いかなー?

そんなブリッジ近辺ギリギリピッキングを全編でかましているのがカーク・フレッチャーです。

 

これはもう完っ全にサウンドを優先してますね。

ただ、カチカチのサウンドを出したいわけじゃないっぽいんです。よーく見るとフロントピックアップをセレクトしてるんですねーw

なんとも言えないサウンド。

1ピースメイプル+フロントピックアップ+ブリッジ近辺ピッキング。持ってる方はぜひやってみてください!

 

関連記事

  1. ダイナミクスの広がるピッキング
  2. なぜダウンストロークを多めに使うのか!?
  3. ワンランク高いカッティング術
  4. 1mmで変わるブリッジミュート
  5. 個性的なチョーキングとピッキング
  6. 超ファンキー!インコグニートの「Talkin’ Lo…
  7. 正確すぎるスウィープピッキング
  8. ハッタリカッティング!高速3連チキチチャーを攻略

最近の記事

PAGE TOP