ブログコンテンツ

ハッタリには欠かせない“ミニ”テクニック

「バッキングのレシピ」という教則本が出てるっぽいんですけど、僕は一切関係ないことを声を大にして言いたい山脇オサムです。

僕はAmazonではDVDしか販売してませんので、僕の教材をお探しの場合はご注意くださいませ〜。

さて、ハッタリマスターコースを作ってるくらいハッタリ技が好きなんですけど、中でも破壊力があるのが「ミニスウィープ」です。

6弦を全部使うスウィープは難易度が高すぎるんですけど、それを3つの弦だけにキュッと絞るとむちゃくちゃ難易度が下がるんですね。

難易度は下がるんですけど実はハッタリ感は消えない、というのが僕が好きな理由です。(ここが大事!)

しかも押さえてるコードの一部をそのままダララッ!と弾くだけなので運指もカンタン。(ここも大事!)

コツはピッキングの速度です。

ダララッ!の中にもちゃんとリズムがある、という事を分かった上で練習するとレベルが上がります。

挑戦してる曲で「フレーズキマったぁ〜!!」って感動する時があるんですけど、解像度を上げると「リズムがキマったぁ〜!!」ということなのです。

そんなミニスウィープを使ったハッタリお洒落フレーズをYouTubeで解説しているので、ぜひギターを持ってチャレンジしてみてください!
↓↓↓

 

関連記事

  1. 1mmで変わるブリッジミュート
  2. ピック以外のもので弾いてみる
  3. ピックを変えてフレーズを変える
  4. コーラスのキラキラ感を1.5倍にする方法
  5. フレーズにパンチを出す指の極意
  6. 究極的にはピックと指でサウンドを作る
  7. パッと弾けるとカッコいいカッティング
  8. なぜダウンストロークを多めに使うのか!?

最近の記事

PAGE TOP