山脇オサムです。
音源をチェックする時は2つのイヤホンを使うんですけど、それぞれで個性が全然違うので面白いんです。
1つはヘッドホンのド定番、SONYの900STでもう1つは2000円くらいの普通のイヤホンです。
当たり前ですけどサウンドが全然違います。
こっちではベースラインがしっかり聞こえるのにこっちでは薄く聞こえるとか、リードギターが抜けてきたりドラムのタムの存在感が遠くに行っちゃったりとか。
鍵盤の聞こえ方も違いますし。
少し前まではここにオーディオテクニカのイヤホンも使ってたんですけどこれも全然違うんですよね。
僕が使ってたのは低音がズシッと出て中域も抜けてくる性質だったんですけどもうまるっきり違う。
スネアのサウンドもタンタンがポンポンに変わったりするんです。
こうなってくると問題なのが「どこに基準を合わせるか?」ということなんですよね。
やっぱり全ての機器で自分好みにキレイに聞こえるというのは難しいので最終的には1つの機器に絞って、それを基準に判断するしかないですからね。
ちなみに僕が最終的な判断基準にしているのは一番安い2000円のイヤホンです。
安いイヤホンなんですけど妙にいい音するんですよね。笑
900STの方がクリアに聞こえるし音質もいいんですけど、なぜか僕の耳にはこのイヤホンがしっくりくるんですよね。
なんて安上がりな耳なんだ!って思うんですけど、たぶん一番の要因は「いつも使ってる」ということだと思います。
外にいる時はこのイヤホンでいろんな曲を聞いてるので比較がしやすいってことですよね。
以前のレコーディングではサウンドのプロであるエンジニアさんが、チェックのたびに自分の車に戻っていつも聞いてる環境でチェックしてましたし。
やっぱり「いつも使ってる」っていうところがミソなんですね。
でもそのサウンドしか知らないっていうのはあまり良くないのでいろんなタイプの機材で試してみきゃいけないっていう。
イヤホンやヘッドホンの世界もかなり奥が深いんですよね。
僕は全然詳しくないですけど詳しい人はほんと詳しいですしビックリするくらい高い値段のものもありますし。
スピーカーもそうですよね。
もう音質に凝りだすとサウンドの大元である電源にまで行っちゃって、西日本と東日本ではどっちがいいとか、医療用の電源が一番いい、とか。
自宅の庭に自分専用の電柱立てるとかもありますもんね。