ブログコンテンツ

聞けば一発で分かるカッティングギタリストとは?

ウィスキーを飲むようになってアイスボールを作るようになった山脇オサムです。

さて、昨日のメルマガの「ファンクギターTOP10」。⇒記事はこちら

いろんなタイプのカッティングがあるんですけど、それぞれ誰が弾いてるのかって分かりますか?

ギターソロで聞くぶんには「手グセ」でなんとなく分かりますよね。

・このスキップアルペジオはポール・ギルバートだな
・このキテレツ感(コンディミ感)はジョンスコだな
・このWチョーキングはノーキーさんだな

みたいに。でもカッティングにはここがほぼありません。なので判断材料としては、

・ノリ
・タイム感
・タッチ
・サウンド

とか?このくらいだと思います。

ムッズ。

で、この手がかりのない状況でも「オレ感」がバリバリ伝わってくるのが、

ナイル・ロジャースです。

この人のカッティングってなんか分かりますよね。マイルドなサウンドが特徴的なんですけど、そこだけで判断してるわけじゃないと思うんです。(逆にサウンドが違っても当てる自信ある)

僕の予想ではたぶん「タッチ(特にブラッシング)」で見分けてるんだと思うんです。

タッチと言うかスタッカート具合というか、まぁそれがタイム感に繋がるんですけど、とはいえこのグルーヴにより……

説明ムッズ。

なんか説明が野暮ったくなったので、ナイル・ロジャース演奏をどうぞ!言ってることが伝わると思います。(てかこんな路上ライブある!?)
↓↓↓

カッティングはこちらの教材がオススメです

 

関連記事

  1. リフが最高!ブルーノマーズの「Runaway Baby」を弾いて…
  2. すぐにできるチューニングを安定させる方法
  3. ギタリストはドラムが必須
  4. アフリカのリズムってどうやってできたの!?
  5. クリーントーンで音を伸ばす裏ワザ
  6. 【ボイトレ】結果!!はっぴょーうっっっ!!
  7. ギターとサウンドでフレーズが変わる
  8. 曲を聞いたらまずはイメージトレーニング

最近の記事

PAGE TOP