ブログコンテンツ

スティーヴィー・ワンダー「For once in my life」弾いてみた

フィンガーイーズを使うと指板以上に床がツルツルになるのが気になってしょうがない山脇オサムです。

スティーヴィー・ワンダー「For once in my life」弾いてみた

 

いやー、、、カッティングのグルーヴ出すのムズッ!

この曲、ピアノがリズムのポイントになってるので(リズムギター的なので)、そこにギターをどう入れるのがなかなか大変でした。

イントロのギターの感じ(休符多め)で弾くと、どうしても流れが止まる気がするんですよね。

なので、、、 あまりブラッシングを入れずにジャガジャガとコードを鳴らしつつ、ピアノのリズムにあえてリンクする形でアクセントを入れる、、、というスタイルにしました。

実際にライブ動画を見ると、一人はカッティングでもう一人はジャガジャガ系でしたもんね。

一人で弾くときはたぶんコレがベスト!

んで、ハーモニカのソロを弾きたいな~と思ったんですけど、単音で弾くとぜんぜんカッコ良くならないので、 「すべてにハモリを入れて弾く、しかも指弾きで」 という荒技をやってみました。 おかげで人差し指と中指にマメができました。泣

バッキングはワンテイク、ソロは15テイクくらいです。笑

関連記事

  1. これをやれば独学でも爆速レベルアップ
  2. 実はしっかり弾けてない
  3. 個人的に好きなレイアウトのエフェクターボード
  4. できるミュージシャンの共通点とは?
  5. クリーントーンで音を伸ばす裏ワザ
  6. コピーしたフレーズを実践で使う方法
  7. 常識外のリズムギターを発見!
  8. ノーキーエドワーズはここが最高にカッコイイ!

最近の記事

PAGE TOP