ブログコンテンツ

コードチェンジの秘訣。実はタイミングにあり!

山脇オサムです。コードチェンジでいつも失敗するんだよな〜!という場合、実はちょっとしたポイントで「ミスった感」をなくすことができます…

国産ギター、弾き込むとどうなるの?

こんにちは、小岩ファンク河田健太です。この前宮大工さんの仕事場に遊びにいったんですけど、その仕事もさることながらその道具にビックリし…

ブルースとジャズブルースの違いはコレ

山脇オサムです。コードを細分化しているブルースとジャズブルースってどっちもブルース?でも雰囲気ぜんぜん違くない?確かにフレーズも…

nano+ とケンタウロス

こんにちわ、ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。表面の塗装や素材に影響なく、強力な粘着ノリをいとも簡単に剥がせる何かがあったら…

これが歌う時の究極の体勢

こんにちは、シンガーAMBIです。今回の教材で解説している「インナーユニット」について少し話したいと思います。初めて聞く方も多い…

メジャーペンタとマイナーペンタの二刀流!そのカギはルートにあり!

山脇オサムです。なぜか使える二刀流E7とかE7(9)と言った7th系コードでセッションする場合、どうやってアプローチすればいいの!?…

歌の上達に欠かせないボイトレマップ

こんにちは!シンガーAMBIです。今回の声量アップ編で使った「ボイトレマップ」。大きく言えば、左半分が前回の教材内容で、右半…

まさかの3連逆ストローク!隠された2つのメリットとは?

山脇オサムです。今週の見放題コースは「真逆の3連ストローク。2つのメリットとは?」です。先日のギタレシバンド部(⇒詳しくはこちら…

【耳コピ】Keyを見極めるときはリタルダンドを使う

山脇オサムです。耳コピに重要なKeyの見極め耳コピをするときに重要なのが「Keyを見極める」ことです。というのも、Keyが分かる…

ギタリスト必見。上手い人と下手な人の違い

山脇オサムです。一番の原因は音のつながり自分ではちゃんとフレーズ弾けてるつもりなんだけど、録音して聞いてみたらなんか違う…。この…

さらに記事を表示する

最近の記事

PAGE TOP