ブログコンテンツ

プロがオススメするイケてる塗装とは

メルカリを見ていると…

ん、んん!?

アコギにスピーカーて!!な、なんか斬新、、、。

こんにちは、小岩ファンク 河田健太です。

さて皆さん、地獄のポリ剥がしは実践されましたでしょうか?

地獄は見たくないのでやめておきました。という賢明な判断をされた方の声はチラホラきいてますが。

今回は、やめた方がいいよ!と言われるとやりたくなっちゃって、塗装を剥がしてしまったロックンロールな人にオススメの塗装を紹介します。

塗装って普通に市販のギターのように仕上げようと思うと、デッカいコンプレッサーやスプレーガン、バフマシーンなど機材や場所も時間も必要ですので、一般の方にはかなりハードルが高いと思います。

そこで今回は、自宅でも割とお手軽にできて、なおかつカッコいい仕上がりになる非常にオススメの塗装です。

もちろんこの塗装はオススメですが、ポリ塗装の剥がしは大変なので手を出されませんよう。笑

ナイスな塗装をご紹介

ちなみに今回紹介する2つの方法は、友人のリペアマンが実際に販売しているギターに使っている塗装方法です。折り紙付きです。

まずはこちら!

■ステイン着色に市販の艶消しラッカースプレー

これは着色にステインを使っています。

ステインは木を染める系の着色剤で、溶剤によって色々種類があります。水溶ステイン、オイルステイン、ラッカーステイン、アルコールステインなどです。

このギターではワトコオイルを使用しています。⇒ワトコオイルの詳細はこちら

こんな感じで布や刷毛などを使って塗り込んでいきます。

破れたTシャツなどでも良いです。好みの濃さになるまで数回塗り込んでください。

そして、数日乾燥させて、ホームセンターなどで売っている艶消しのクリアラッカースプレーを数回吹いて仕上がりです。

うーん、かっこいい。

艶消しなので磨き上げる必要がなく、とっても簡単ですね。

スプレーは塗料を乗せすぎたり乗せなすぎたりの調整が少し難しい所です。乾くまで触らないようにしましょう。焦りは禁物。

次はもっと簡単です。

仕上げまでオイルを使用

そしてこちらは着色はオイルステインで、仕上げにオイルフィニッシュ用のオイルで仕上げたもの達です。

どれも木目をいかしていてカッコいいですよね。難しいと思われがちなシースルーも出来るのがステイン着色の良い所。

オイルフィニッシュは場所も室内でできますし、スプレーの様に周りを気にする必要もありません。

強いて難しい所と言えば、色の調整が若干難しいかなと言うくらいで、取り返しのつかない失敗というのもあまりありません。

どうでしょう。これは挑戦したくなってしまうんじゃないでしょうか!

ボディ材を買って自分好みに塗るのもアリですよね。うん、塗装剥がして塗り直すより、むしろそっちの方がオススメです。笑

河田健太の完全メンテナンスコースはこちら

関連記事

  1. 衝撃!6V6GTが壊れる決定的瞬間!
  2. ネックのジョイント方式のお話
  3. ヴィンテージギブソンES125をご開帳
  4. 弦はいつ張り替えるべき!?
  5. 自分にピッタリな弦のゲージを見つけよう!
  6. プリアンプって何ですの??
  7. めちゃくちゃお手軽にシングルピックアップのサウンドを変えちゃおう…
  8. ハムバッカーはパワー重視で開発されたワケではない!?

最近の記事

PAGE TOP