ブログコンテンツ

エフェクター

【エフェクターボード】イン&ボックスのあれこれ

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。先週はエフェクターボードのアウトだけを担う「アウトボックス」に…

【サンプルボード】アウトボックス製作

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。コロナの影響もあってか、私の好きなバンドがアコースティックセッ…

【エフェクター】マジックテープの切り方とコツ

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。エフェクターをボードに固定する際に使用するマジックテープ。 今…

世界で初めての歪みサウンドとは?

山脇オサムです。「良い歪みの音」ってそれぞれ好みがあるので定義するのが難しいですよね。僕が高校生…

【エフェクター】古いモノと新しいモノ

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。ここ数日、長いこと使っていないモノや不要なモノを処分していまし…

スイッチャーの接続5【実践編2】

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。勝手に図解シリーズ。今回はもっとも一般的な接続例をご紹介します…

スイッチャーの接続4【実践編】

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。昨日の札幌の夜は天気予報には出ていなかったとんでもない豪雨とカ…

スイッチャーの接続について3

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。地味にお問い合わせの多い「スイッチャーのループに入れな…

スイッチャーの基本接続について2 

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。スイッチャーの接続方法について、先週の続きにな…

スイッチャーの基本接続について

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。突然ですが、コーヒー豆は食べれるってことを最近…

さらに記事を表示する

最近の記事

PAGE TOP