ブログコンテンツ

エフェクター

エフェクターに貼るマジックテープ術

どこに行っても私だけやたら虫に刺されるのなんでだろ。こんにちわ、ヘルニアエフェクトボードデザイン、略して HNEBD…

エフェクトボードの必須アイテム「ジャンクションボックス」

こんにちは、ヘルニアエフェクトボードデザインの根尾です。検索ひっかかりワード 歴代 No.1はてさて、それは…

MIDIを使うと超便利になる!

こんにちは、ヘルニアエフェクトボードデザインの根尾悠です。「ついに登場!黒くて長いアイツ…

ディレイのプリセットって何!?

MIDI=Musical Instrument Digital Interface…呼び方は「ミディ」なんですが、楽…

デジタルディレイとアナログディレイ

先日、広大な人造湖に行って帰ってきたら、20カ所以上虫に刺されてました。刺され過ぎてちょっとひきました。蚊取り線香たいて…

あるのとないのとでは大違いなリバーブ!

こんにちわ、ヘルニアエフェクトボードデザインの根尾です。前回に引き続きエフェクトボードの使い方シリーズです。⇒前…

コーラスをマスターするための基礎知識

先日、山脇オサム氏が北海道にやってきてくれました。19年ぶりの再会です。「また会えて本当によかったー…てかマジに来た…

効果を最大限活かす歪みエフェクターの使い方

ヘルニアエフェクトボードデザインの根尾です。前回の記事の続きで、それぞれのエフェクターの詳しい使い方を解説します…

組み合わせてみよう!3種類の歪みエフェクター

ヘルニアエフェクトボードデザインの根尾です。ボードの製作例は色々あっても、実際の使い方を詳しく書いてるサイトはあ…

エフェクターの繋ぐ順番|基礎知識

ヘルニアエフェクトボードデザインの根尾です。今回はエフェクターのつなぐ順番についてです。繋いだ順番で効果が重なる…

さらに記事を表示する

最近の記事

PAGE TOP