札幌のエフェクターボード製作屋、ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。
最近、うちの近くでパイルドライバを使った工事が行われているのですが、先端に鳥の顔みたいのが描かれていてそこに「ラッキー」って名前まで書いてあり、ナイスだなぁと眺めています。
さて、今回は最近の製作からのお話なんですが、珍しく、と言いますか意図的に途中経過を撮っておこうと思ったので、それを覚えてる間は写真をパシャリと。
しかしながらやはり製作途中は抜けちゃうのが悪い癖。完成した姿を見たいがゆえにもくもくと作ってしまう…。
こんな見出しで書いてみたかったんだ、本当は。
MDF 材、300(W) x 200(D) x 5.5(H) mm を 2 枚、ご注文いただきました。
2 つ丸まって上にいる筒状のモノがいつも使用しているマジックテープの素材の姿です。
幅のラインナップは 2cm、5cm、10cm と 3 種類あります。
オスは切り刻んで使用するのでどの幅でもいいのですが、メスはボードに合わせて幅を組み合わせ使用しています。剥離紙っていうんですかね、オスとメスで色が違います。
・黄色い方 : オス / 5cm 幅 (エフェクター側)
・水色の方 : メス / 10cm 幅 (エフェクターボード側)
これをカッターでカットしてそれぞれ貼っていきます。
MDF 材はわりと頑丈で加工も楽な部類の素材だと思います。
今回は「カドを丸めてほしい」というリクエストがありましたので、丸め具合はいかほどに、とやりとりした際の画像が残っておりました。(ラッキー)
カット余りの MDF 板に 1cm 幅のマスを書いてマス…。結果、左のAになりました。この A は私の好きな文房具(?)、Kadomaru PRO の L の R 具合です。
えー…、肝心の角を丸めている工程、その部分はさっそくすっぽ抜けて写真がありません。
工程表は下記のとおりです。
#1. A の R 具合を写したシートを合わせて MDF 材の角に書き写す
#2. ざっくり角を板ヤスリで落とす
#3. 紙ヤスリでひたすら磨く
上記順番、時間の割合は 1 : 3 : 6 ぐらいです。
で、マスキングして小口を塗ります。乾燥待ちの図がこちらです。さすがに待ちになったら、写真、写真!と思い出したわけですね。
下のグレーのは何かといろんな作業台にちょうど良さそう、と昔から使用している継手。思わぬカタチで様々な場面で活躍してくれる頼もしい存在です。しかも安い。
乾燥後、マスキングを剥がして塗装チェック後、マジックテープ(メス)を貼ります。10cm 幅を 2 列で貼っています。
余談ですが、マジックテープをまっすぐ切るのは地味になかなかの難易度です。
この時期になると汗をかくくらい何かを消費します。
裏には滑り止め用にゴム足を。
と、こんな感じで MDF エフェクターボードは完成です。
次回はエフェクター組み込みの様子を、と言いたいところですが安定の途中経過画像はなし、突如完成後のエフェクターボードをお送りする予定です。
チラり予告画像。
最後までありがとうございました。
■HNEBD 地獄通信 -お知らせ-
★ 2022年に製作させていただきましたギタリスト高橋 克 様のエフェクターボードを「こちら祇園二丁目濱田製作所 様」にてご紹介いただきました。ありがとうございます。HELL NEAR EFFECT BOARD DESIGN 製のエフェクターボードの音がご本人様の演奏で聴けます。
★ 過去製作は Instagram に載せていますのでチェックしていただけると嬉しいです。
→Instagramはこちら