ブログコンテンツ

あのスイッチ、シングルと急遽ダブル。

札幌のエフェクターボード製作屋、ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。

最近、観葉植物を iPhone で撮るとその植物の名前が出る、ということを偶然発見しました。そういう有料アプリがあるのをだーいぶ前に見た記憶がありますが、すごい時代ですね。

注)プライバシー保護のため、一部モザイクがかかっております。

さて、昨年末に『某メーカーの某スイッチって作れますか?』とお問い合わせがありました。つ、つ、つくれます…、ということで現行品のアレに近い筐体を用意してまずは禁断の試作品を製作。小さい筐体にスイッチって見た目が謎で好きなんですよね。

好きなスイッチ。サイズ的にもお気に入りスイ…、あ、これ以上は言ったらダメだ。

試作品のその後…

筐体も小さいですし、穴あけも3カ所、パーツも少ないのでひっそりこっそりわりとすぐに製作できるのでもう一個(赤)、一部パーツを変えて穴の位置も変えてみて製作。

完成後のチェックをしつつ、あれ?これ待てよ…と筐体の在庫に目がいったんですよね。

2台分、入れれるんでないかコレ、と。

試作品はそのまま取っておいたりするのですが、今回は完成後、チェックして OK だったのですぐにバラし、2台分用を違う筐体でさらに試作。最初の無塗装の筐体が画像ではすでにヌケガラになっているのはそのためですね。

一度はカタチになっていたのですが、せめて写真撮っとけや、自分。っていつも思います。

で、2 台用に限らず LED は本体の筐体カラーに合わせたらいいんじゃないかと思いこのスイッチをつないでプリセットをひとつ追加できるピンクのデジタルディレイを想定して LED もピンクにしてみたり。

ミニスイッチの筐体色が今回は赤と金ですが、他の色でも製作可能です。接続には TRS ケーブルが必要です。それも作れます。っていうお話。

■ HNEBD 地獄通信 -お知らせ- ■

★ 2022年に製作させていただきましたギタリスト高橋 克 様のエフェクターボードを  「こちら祇園二丁目濱田製作所 様」にてご紹介いただきました。ありがとうございます。HELL NEAR EFFECT BOARD DESIGN 製のエフェクターボードの音がご本人様の演奏で聴けます。

 

★ 過去製作は Instagram に載せていますのでチェックしていただけると嬉しいです。
→Instagramはこちら

『全都道府県に製作実績を』を今後の目標にしておりますので、日本全国よりご相談、製作のご依頼、心よりお待ちしております。フォローしていただけると大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

根尾悠のヘルニアエフェクトボードデザイン

 

関連記事

  1. ひと癖あるけど多彩なオーバードライブ
  2. イヤーパッドとプラグ交換
  3. 最近の製作例、2024’ 9 – アルモア、カスタム…
  4. ロゴを生かすとねじれもなくなる
  5. 帰ってきたジャンクションボックス
  6. イコライザー的ブースターのススメ
  7. 【エフェクトボード】最新の製作から
  8. エフェクターボード、アルモアにサイズオーダー

最近の記事

PAGE TOP