ブログコンテンツ

懐かしい Guyatone / SV2 SLOW VOLUME

こんにちわ、ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。

今回は昔懐かしい Guyatone / SV2、SLOW VOLUME が出てきましたのでちょっとご紹介したいと思います。

ヴォリューム奏法をペダルで

スローヴォリュームという名前のとおり…名前のとおりかわかりませんが、THRESHOULD つまみで反応具合を調整するのですが、弾いた音に対してボリュームはゼロの状態で後からスローについてくる、というものです。

これによってピッキングの最初のアタックがない、いわゆるヴォリューム奏法やヴァイオリン奏法がペダルの ON/OFF でできる、ということですね。

なんともマニアックな単体エフェクターですが、ボリュームが手元から少し離れた位置にあるレスポールや SG なんかでヴァイオリン奏法がしたい!という時には重宝するのではないでしょうか。

ただ、手元でやるボリューム奏法とこのペダルを使った時のピッキングと出音のタイミングはズレるので、カチカチのバンド演奏で使うのはちょっと難しいかもしれません。

フリーなテンポの中、サイケな効果音なんかには映えると思います。

THRESHOLD を上げ過ぎるとサスティーンがバツっと突如切れてしまいますので控えめに、SPEED はお好みで設定してあげるとなんとも心地良い感覚に浸れます。

クリーンでは幻想的で印象的な音色を演出してくれます。

歪ませると力強いヴァイオリンのような音色効果も狙えます。

が、心地よいのはちょっとスローめの演奏で単音に対して使う時、かなと思います。

気分転換に使ってみるとやっぱり楽器っておもしろいって発見がある、そんなエフェクターかなと思います。

楽器店時代、Guyatone のこれらの MICRO SERIESって人気のあるモデルもありちょこっと置いていましたが、この SLOW VOLUME は店頭で置いた記憶もなければ他店舗でもあまり見かけたことがないので、今となってはけっこうレアな気がします。

レア感は BOSS の Slow Gear ほどではないと思いますが (笑)

■ヘルニアエフェクトボードデザインはこちら

関連記事

  1. 遠方からのご依頼も対応可能です
  2. 仮組時の時間と体力の節約方法
  3. 今年の好きペダル No.2、WARM AUDIO / CENTA…
  4. 帰ってきたジャンクションボックス
  5. パワーサプライの入れ替え
  6. パワーサプライ、どこつかう?のハナシ
  7. 効果を最大限活かす歪みエフェクターの使い方
  8. 世の中すべてが限定品

最近の記事

PAGE TOP