ブログコンテンツ

【strymon TIMELINE】多機能マシンの良いところ

こんにちわ、ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。

 

今回は多機能ディレイ・マシン、strymon / TIMELINEで作るオクターバーのお話です。

 

オクターバーってちょっと特殊なエフェクターに入ると思います。

「単体で買うのもなー」と悩む部類なんじゃないかな?と思うんですよね。でもコレがないと再現できない音もある!なかなか悩ましいペダルです。

「コピーバンドでライブをする時に、オクターバーが必要な時」

コレがオクターバー、またはやや特殊なエフェクターを買うタイミングの1つだと思います。

(それ以外で使うかなー?)と悩みつつも本当は他に欲しいモノがある、という本音も多かったのが、楽器店スタッフ時代に経験したものでした。

急遽必要になった時、それだけのためにボード組み替えるのもなーと微妙に二の足を踏んでしまいますよね。

そんな中、バンドでオクターバーが必要になり、そのために入れ替えるのもちょっと手間だな…と思ったのが先週の私。

「入れ替えず、手持ちのモノで代用できないか、、、あ、そうだ。strymon / TIMELINEだ」

ということで、そんなピンポイントな使い方をご紹介したいと思います。

設定はいたって簡単

strymon / TIMELINE内蔵のディレイに「ICE」というモードがあります。

煌びやかな音色のディレイがヒラヒラ、キラキラ鳴る美しいエフェクトなんですが、コレを使用して設定を変えていきます。

はじめに、TYPEとVALUEのつまみは、つまみでありながらボタンでもあるんですよね。ここから中の細かな設定へと入っていくわけです。

1 : TYPEからICEを選択。
2 : VALUEつまみをプッシュしてパラメーターに入る
3 : ディスプレイ画面で「INTRVL」(インターバル)を選択して「- OCT」にする
4 : ディスプレイ画面で「SLICE」(スライス)を選択して「SHORT」にする

中に入っていくパラメーターの変更はコレだけです。あとは本体つまみで操作するのでかなり楽ですよね。

つまみの設定もいたって簡単

TIMEつまみでディレイタイムを最小の60mSにします。REPEATSつまみは絞りきってゼロにする。

MIXつまみはこの場合、原音とオクターブ音のバランスになりますので14時前後、ちょっと上げ目に。

FILTER、GRIT、SPEED、DEPTHはお好みですが、この場合は全部ゼロでも大丈夫です。

これだけであっさりオクターバー風になります。

strymon / TIMELINEはプリセット数も豊富ですので、1つ忍ばせておくと飛び道具としても使えるかと思います。

結果的にお財布にやさしい

多機能ディレイ。

ディレイに限らずですが、多機能なモノは「ここまでいらんなー」と機能の多さゆえに、購入の選択肢から外れることもあるかもしれません。

でも最初は必要な部分だけ使う、くらいの感覚でいいと思うんですよね。

必要になった時に使えばいいのが多機能な部分で、それができるとできないとでは当然変わってきます。

後々機材を買い足す必要が出てきたり。それを抑える可能性を秘めた多機能マシン、だから高い…。

高い機材買う時の自分への言い訳にも聞こえますが。(笑)

根尾悠のヘルニアエフェクトボードデザイン

関連記事

  1. 厄介極まりない鬼のノリ(糊)
  2. エフェクターの入れ替えが決まっている場合
  3. 【エフェクター】tc electronic の「el Cambo…
  4. 開けてはいけないエフェクター
  5. 市販のボードを使わない!ボードからの製作
  6. マジックテープの貼り方 2023’
  7. ハンダがマスト
  8. 【試作品】インプットのあるワイヤレスのためのジャンクションボック…

最近の記事

PAGE TOP