ブログコンテンツ

最近のボード製作【接続順編】

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。

先週に引き続き、最近の製作例のご紹介です。今回はスイッチャーの接続方法と接続順についてです。

まずは全体画像です。

ボード上部には入れ替えするかも、という時のスタンバイエフェクターも固定して持ち運べるスペースがあります。

接続順と信号の流れ

■ギターから

・FREE THE TONE / JB-21 / IN / 外側 (ジャンクションボックス)

・FREE THE TONE / JB-21 / IN / 内側 (ジャンクションボックス)

・MXR / CAE Wah (ワウ)

・xotic / Ep-booster (ブースター)

・Fender / THE BENDS (コンプレッサー)

・FREE THE TONE / ARC-53M / HTS IN (スイッチャー)
      
TUNER : tc electronic / polytune 3 (チューナー)  
LOOP 1 : BOSS / OD-1X OverDrive (オーバードライブ)
LOOP 2 : VEMURAM / Jan Ray (オーバードライブ)
LOOP 3 : FRIEDMAN / BE-OD (オーバードライブ)
LOOP 4 : BOSS / CE-2W Chorus (コーラス)

――――――――――――――――――
・FREE THE TONE / ARC-53M / OUT

・FREE THE TONE / ARC-53M / IN-5
――――――――――――――――――

LOOP 5 : tc electronic / FLASHBACK II (ディレイ)

・FREE THE TONE / ARC-53M / OUT-5

・One Control / Prussian Blue Reverb (リバーブ)

・FREE THE TONE / JB-21 / OUT / 内側 (ジャンクションボックス)

・FREE THE TONE / JB-21 / OUT / 外側 (ジャンクションボックス)

■ アンプへ

と、こんな感じになっています。

スイッチャーの接続方法でお問い合わせが多いのが、LOOP 5の使用方法です。

LOOP 5はセパレートループ

上記の接続順のLOOP 4とLOOP 5の間に、スイッチャー同士を接続している箇所があります。

LOOP 5はセパレートループ、電気的に分離した部分になっているので、ここを使うにはスイッチャー内で接続しないといけません。

接続しない場合、HTS INもしくはINから入力した信号はループ1~4を通りOUTから出力、シリーズループ4つのスイッチャーとなるわけです。

この場合、ループ5にエフェクターを接続しても動作してくれない、ということですね。

簡単に説明すると、ループ1~4を経由したら一度出ます。出口はOUTですね。

で、OUTからIN-5 (セパレートの入力)に入るわけです。そしてOUT-5 (セパレートの出力)が最終出力となる、という感じです。

今回のスイッチャーの入力は3カ所
・HTS IN
・IN
・IN-5

出力は2カ所
・OUT
・OUT-5

あります。

狙った効果を得るためには入口と最終的な出口が変わってきます。

使用するエフェクターやお好みは人それぞれです。

セパレートループがあるとできることがたくさんあるわけですが、これまた長くなりそうなので別の機会に書こうと思います。

もっとも多い、ループをエフェクターで5個使う、つまり5個のエフェクターをスイッチャーに入れる一番スタンダードな接続方法が今回のケースになります。

根尾悠のヘルニアエフェクトボードデザイン

関連記事

  1. サブボード製作のご依頼
  2. ディレイのプリセットって何!?
  3. 【エフェクトボード】最新の製作から
  4. デジタルディレイとアナログディレイ
  5. エフェクターの入れ替えが決まっている場合
  6. オス・メスなしの超強力マジックテープ
  7. マジックテープのダメな貼り方
  8. 過去と現代、侍 G-SHOCK とワイヤレスの巻

最近の記事

PAGE TOP