ブログコンテンツ

基板に書かれたおもしろメッセージとは?

札幌のエフェクターボード製作屋、ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。

先日、某キャンプ場に下見で行ってみたのですが、雪の上に小熊っぽい足跡があったのでハラハラしながらマキネッタでコーヒー淹れてそそくさと帰ってきました。一人山奥はいろいろ怖い。

さて、お問い合わせやエフェクター好きな方たちとの会話でもよく出るこの話題。私は毎回即答です。

Q : 好きな歪みのメーカーはどこですか?
A : OKKO です。

くい気味で答えます。毎回。

DOMINATOR in DOMINATOR

上の写真は2014年に買った当時の写真なんですが、嬉しさしかないという感じがアレしてますね。

メルマガでも度々登場しているのでアレだと思いますが、私はこのメーカーさんのペダルが激しく好きです。

好きなところを言い出すとキリがないので今回はあえて1つも言いませんが、超ファンです。

で、ですね。

ちょっと前の「ペダルトレインの製作」っていう記事を見ていただけると嬉しいのですが(→こちら)、この OKKO の DOMINATOR が入っています。

現在の輸入代理店ではなく、1つ前の代理店のステッカーが貼られています。私が2番目の楽器店にいた頃の仕様なので、そこそこ昔のものなんですよね。

 

そして、ボード組み込み時は電池が入っていないかを必ずチェックするのですが、この基板の文字を見てさらに好きになりました。

YEAH … THE OKKO DOMINATOR

なんというおもしろメッセージ。

で、2014年に私が購入したモノの基板メッセージがこちら。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OKKO DOMINATOR 1.3

… 事務的。

同じのでも一個一個微妙に違う世界ですが、基板が違うと音も違います。比較するとやっぱり違うんですよね。どっちも好きなキャラなんですが、好みが出る部分だと思います。

外見が一緒でも音が違うってのは何かしらの違いがあるもので。

画像を保存しておくと、その時々でやっぱり違うね〜と確認できるのでエフェクターって本当におもしろいものだと思います。

根尾悠のヘルニアエフェクトボードデザイン

 

関連記事

  1. アンプ本来のサウンドを自宅で再現しよう!
  2. スイッチャー導入時の打ち合わせ内容 その3
  3. 真夏のエフェクターボード製作
  4. トグルスイッチの安定感
  5. 映画のエフェクターボードを勝手に考察してみる
  6. 遠方からのご依頼も対応可能です
  7. 異色なペダルの移植作業
  8. おすすめを聞かれると必ず答えているマイクのお話

最近の記事

PAGE TOP