ブログコンテンツ

耳を鍛えるアドリブ練習法

どうも、山脇オサムです。

今日は土曜日なので見放題コースの新着動画を配信します。

■動画はこちら

※前半部分を無料公開していますので、見放題コースに加入していない方も視聴できます

今日のテーマは「耳を鍛えるアドリブ練習法」です。

僕はよく「アドリブはスケールの“調理法”が重要」とよく言うんですけど、今回はその一歩手前のアドリブ練習です。

一旦スケールという枠をなくして耳を使ってアドリブを弾きます。

今の音は合ってる!
でもこの音はなんか違う!?

という直感的な感覚を信じて弾いていくと、自然とコードに合ったアドリブ、鼻歌的なアドリブができます。

後半はそのアドリブメロディをもっと自然なフレーズにするためのアイデアを解説します!

■動画はこちら

関連記事

  1. デヴィット・T・ウォーカーのコードアレンジは小指の訓練に最適!
  2. フレーズのクオリティを上げる6つのテクニック
  3. チョーキングした状態からさらにチョーキング
  4. 運指のミスを減らす2つの方法
  5. レガート奏法を極めると凄いことになる!
  6. チョーキングをマスターする2つのコツ
  7. カッティングのグルーヴ!ストロークで単音を出す
  8. ギター初心者にオススメなコピー方法

最近の記事

PAGE TOP