ブログコンテンツ

弦は弾かない時緩めるべきですか?

こんにちは、小岩ファンク河田健太です。

なんか、あれですよね。

たまにはギターの話聞きたいですよね。

アンプの話、全く終わる気配がないのでチョコチョコギター話を挟んで行こうと思います!

「弦は緩めるべきか否か!」

これは皆さん気になっている事の1つではないでしょうか!

「弦は弾かない時緩めるべきなのか」

非常に良く聞かれる質問です。

諸説色々ありますが、基本的に僕の答えはこうです。

緩めなくて良い。

まあもちろんケースバイケースなのですが、その理由と緩めた方が良い場合を解説して行こうと思います。

弦を張りっぱなしにしていて気になる事と言えば、ネックの順反りですよね。

僕はそれに関して言えば、「反る毎に調整すれば良い」という考え方です。

それによって、ネックも硬くなり木の剛性も上がり音も良くなる。と思っています。

ではトラスロッドがいっぱいで、これ以上反ったら調整不能なギターは?

それも指板調整&フレット交換して真っ直ぐにすれば良いと思います。

そもそもトラスロッドがいっぱいになってしまうまで反りやすいネックはかなり軟弱なので「ネックの木そのものがあまりよろしくない」とも言えます。

「長期間放置の場合は?」

長期間弾かない場合はゆるゆるにした方が良いんですよね?

とも良く聞かれるんですが、緩めて放置しておくと、ネックの中のトラスロッドは逆反りに働く力を持っていますので、ネックが逆反りしてしまったりして危険です。

ですので、「弦は張っておく、もしくはトラスロッドも緩めておく」が正解に思います。

という訳で僕はネックに対して割とスパルタな考えです。笑

では緩めた方がよい場合というのは??

「レスポールなどの角度付きのネックを運ぶ時など、倒して折ってしまう可能性がある場合」ですね。

弦が数十Kgの力でネックを引っ張っていますので、倒してしまうとネックが折れる可能性が跳ね上がります。

小さい子供がいる場合や部屋でペットを飼ってる人は気をつけた方が良いかもしれません。

それと危ないのは酔っ払っている時でしょうね。

酒を飲むときはネクタイと弦を緩める!

でも気持ちよくなるとギター弾きたくなるから無理か、、。

あとはアコースティックギターのトップが膨らんでしまっていて、これ以上膨らませたくない、

もしくはアーチトップギターのトップの落ち込みが酷く、これ以上落としたくない。

という場合ですね。

これらは修理が非常に大変ですので、苦肉の延命措置、とも言えるかもしれませんね。

フラットトップのギターやアーチトップギターの場合は弦を張っておくと少なからずこういう心配はありますので、心配な人は緩めた方が良いかもしれません。

この辺の理由で弦は緩めておくべきと言われているんだと思います。

ただ、毎回緩めたり張ったりすると弦は切れやすくなりますし、なによりも、「めんどくさくてギターを弾かなくなる」これがギターにとっても1番悲しいことです。

ギターにとって快適な温度や湿度は人間と同じですので、「いつでも手に届く所に置いて毎日弾いてやる」というのがメンテナンスフリーにする秘訣とも言えるかもしれませんね!

やはりこまめに気にしてあげるのが大事。

これは恋愛についても言える事かもしれません。なんのこっちゃ!!

■河田健太の完全メンテナンスコース

関連記事

  1. 太古のデバイス!?真空管
  2. フレットすり合わせの中身、見せちゃいます!
  3. 受注生産のシールドとケーブルスリーブのお話
  4. セットネックの問題点アレコレ
  5. ビールが置けるアンプ用スピーカーキャビネット!?
  6. 挟んで重ねて弱点を克服!?ラミネートネック
  7. ガリを直すにはシャンプーしてからのリンス!
  8. レリック加工【金属パーツ編】

最近の記事

PAGE TOP