ブログコンテンツ

ポリ塗装剥がしは地獄の1丁目

実家の近くの幼稚園の壁。

なんてサイケな幼稚園なんだ、、、!!

こんにちは、小岩ファンク河田健太です。

前回の記事で国産ギターのポリ塗装を剥がしてラッカーに塗り替えるのはアリですよ~、でも剥がすのは地獄でっせ~。

という内容を書いたんですけど、どうやらレシピユーザーの中に地獄をみたい方がおられるようなので、地獄に仏な記事を書こうと思います。

ちなみにうちでは塗装の剥離は受け付けておりません!!

だって、、、大変なんだもの。

さてさて、そんな塗装の剥がし方にも色々あります。

まず、

薬剤を使うパターン

友達から「これめちゃ効くよー」と言ってもらったものです。

工事現場で使ってるやつでかなり強力な溶剤なようですが、ポリ塗装はやはり頑丈でほとんど効きませんでした。

もしかしたら効くものもあると思いますが、木材に残ったりして木が変質してしまったり、痕が残ってしまうと嫌なのであまりオススメしません。

次に、

熱を加えながらスクレーパーで剥がしていくパターン

ドライヤーやアイロンなどで塗装を柔らかくして剥がしていくんです。

これはこの暑い夏にとってもオススメです。部屋がサウナの代わりになります。ニヤリ

作業としては日焼けした背中の皮を剥くようなノリで、ペラペラ剥がれて気持ちいいんですけど、スクレーパーで木部が傷付かないよう注意が必要です。

大体の場合、その傷を消すためのヤスリがけがものすごく大変です。

そして、

地道にヤスリで削るパターン

これは、最近太ってきたな~って人にオススメです。マジで大変です。消費時間と消費カロリーはもの凄いことになるでしょう。

予算は1番かかりませんので、安上がりで健康的。

これが1番オススメかなぁ。

電動工具を使うパターン

流石にそれ用の道具だけあって早いです。

ただ強力な分、形が変形してしまう恐れがあります。

とくにボディ外周のRの部分やこの辺の角を削り過ぎないように注意が必要です。

工具を持っていない人は1万円程度の出費になりますね。

仕上げが大変

とまあこんな感じで剥がしていくんですが、結局プロレベルの塗装をしようと思うと「生地調整」といって、塗装前の木材を綺麗に整えるのが1番大変なんです。

荒いヤスリやスクレーパーの傷が全くなくなるように仕上げていきます。

なおかつ元の形を崩さないようにしなければならないので、ホントに大変。

延々とヤスリがけする事になります。よく見るとヤスリの跡が結構残っている。

特にシースルーに傷は厳禁ですし、ラッカー塗装は塗装の縮みなどで木目が出やすく、傷が目立ちやすいですからね。

潰し塗装だから大丈夫と思ってパテを使ったりすると、木部との収集の違いで段差ができることもあるので、ミスできない。

でも妥協すればどこまでも妥協出来ちゃうのも生地調整。

音には基本的にはあまり関係ありませんからね。

ワイルドな仕上げでも大丈夫!という人はザックリでも大丈夫です。

気合い入ってる人はぜひ挑戦してみてくださいね~。

■河田健太の完全メンテナンスコースはこちら

関連記事

  1. ピックアップの巻数でサウンドが変わる
  2. フロントの低音なんでやねん
  3. ムスタングにシンクロブリッジ!?
  4. コーティング弦で起きたトラブルとは!?
  5. 弦交換とフレット磨きはセットがオススメ
  6. 弦は弾かない時緩めるべきですか?
  7. 日本製のピックアップはイマイチなのか!?
  8. 押して引いてみる!プッシュプルアンプとは!?

最近の記事

PAGE TOP