ブログコンテンツ

ペンタをブルージィに弾く方法

山脇オサムです。

ポイントはマイナー3rdの使い方

ブルースでマイナーペンタトニックスケールを使う時っていつも同じフレーズになりやすいですよね。

ペンタはシンプルな分、普通にスケールをなぞって弾くだけではカッコ良くなりにくいんです。

だからそこにいろんなテクニックを使ってフレージングしていくんですけど、ことブルースで言うと一番のポイントはマイナー3rdの使い方だと思います。

僕自身、このポイントを意識するようになってからペンタのフレーズがかなりブルージィになりました。

例えばAのメジャーブルースでAマイナーペンタを弾く場合。6弦ルートのポジションだとマイナー3rdの場所は18フレ、35フレ、53フレです。

ここを弾く時にほんの少~しだけチョーキングするんです。いわゆるクォーターチョーキングです。

1音チョーキングの半分が半音チョーキング、そのまた半分がクォーターです。

ピアノでは出せない音程ですごくアナログな音なんですけど、その音がかなりブルージィなんです。

理論上はおかしいけど音は最高

これはフィーリングの話になるので実際に弾いて感じてもらうのが1番なんですけど、1つの考え方としてあるのは「マイナー3rdからメジャー3rdに向かってる」という事なんですよね。

A7は明るいコードなのでメジャー3rdが使われてるのに、その上で使ってるマイナーペンタはマイナー3rd

実は完全に音がぶつかってるんです。理論上で考えると変な話なんですけどこれを良しとするのがブルースのパワーです。(ホント最高です)

だから1つの考え方としては「マイナー3rdを後ろで鳴ってるメジャー3rdに寄せていってる」という風にも考えれるんですよね。

これは他の曲にも当てはまって、ポップな曲を強引にブルージィにする時にはわざとメジャー3rdをマイナー3rdにしてクォーターを入れたりするんです。

それだけで雰囲気はガラッと変わります。

ペンタをカッコよく弾きたい場合はぜひマイナー3rdに注目してみて下さい。

■ブルースでのマイナー3rdの使い方はこちらで解説しています。

関連記事

  1. メジャーペンタでファンキー単音カッティング!
  2. 初心者でも弾ける!ファミリーマートの入店音
  3. アドリブのレベルを上げる2つの秘訣
  4. リズムで手癖フレーズを変える!
  5. 簡単にフレーズの幅を広げるアイデア
  6. 「壊れかけのRadio」で使えるアドリブ術
  7. 【Mr.BIG】ギタリスト的に一番つらいアルペジオ
  8. 王道ペンタフレージング!薬指セーハ

最近の記事

PAGE TOP