ブログコンテンツ

【初心者のレシピ】シンプルフレーズが激変するアドリブの技

山脇オサムです。

新しいYouTubeを撮影しました。

⇒指1本で最高に楽しめるブルースのアドリブ

に続いて、、、今回はポップな曲で使える初心者のためのアドリブテクニックです。

ふつーに弾いたら1mmも記憶に残らないフレーズでも、このテクニックを使うとむちゃくちゃカッコ良くなります。

音数を増やすのではなく、1音をどう弾くか!?というのがやっぱり本当に本当に大事なんです。

長嶋茂雄の守備みたいなもので、普通に取れる打球でもわざとダッシュを遅らせて「ギリギリ感」を演出する、という。音楽もそういうところが大事なんですね~。

ちょっとだけ気合いがいりますが、エレキなギタリストには必須な技なので頑張ってみてください!

目次
00:42 バッキングトラック
01:28 今回のアドリブで使う音
02:22 チョーキングのコツ
06:08 隠し味
09:56 もう1つの隠し味

 

関連記事

  1. フレットがある事で出来ることと出来ないこと
  2. この歌いまわしが最高なんです
  3. オルタードスケールってこんなキャラ!
  4. まさにドンピシャな世界最高峰のギタープレイ
  5. 「Feel like makin’ love」を弾い…
  6. いつもと違うフレーズを弾く方法
  7. いとしのエリーをカバーしてみた
  8. アドリブに超使える偽ペンタとは!?

最近の記事

PAGE TOP