ブログコンテンツ

いろんな風味が混ざりあったブルースフレーズ

山脇オサムです。

「タブ譜付きの動画はありますか?」というおそらくYouTube経由?での質問がありましたので、オススメの動画を。

カーク・フレッチャーというブルースギタリストのNAMMでのセッションを耳コピした動画です。

このフレーズ、弾いてみるとよく分かるんですけど、いわゆる「マイナーペンタ一発」じゃないんですね〜。

マイナーペンタとか、メジャーペンタとか、ミクソリディアンとか、経過音とか、ハーモニーとか、いろんな風味がよ〜く混ざりあった奥深いフレーズなんです。

たくさんエッセンスが入ってるんですけどゴチャゴチャしてるわけでもない。それぞれのスケールの匂いがプンプンするわけでもない。むちゃくちゃバランス良く混ざってるんです。

これは自分でアレンジせず、そのままコピーして使ってほしいレベルです。

レッツチャレンジ!弾いてみるのが超大事です。

⇒タブ譜はこちら

 

関連記事

  1. 弾けないフレーズの攻略方法
  2. バラードにかなり効果的なコードトーン
  3. 休符とコードトーンのパワー
  4. スケールを弾いてるのに音が外れる原因
  5. 即使える!ブルージィで群青色な音
  6. ギターのスライドにはこんなに種類がある
  7. ジャジィなフレーズを作る2つのパターン
  8. フレーズが歌うテクニック

最近の記事

PAGE TOP