ブログコンテンツ

ギターの指板の音名、スラスラと言えますか!?

どうも、山脇オサムです。

ギターの指板の音名を超スッキリ覚えられるレッスン動画です。

ギターの指板って21F仕様だと21F?6弦で126ポジションあります。

この1つ1つをバラバラに覚えるのはもはや罰ゲームですよね。たぶん30音くらいから「イィーッッッ!!」ってなります。

でも指板の音名ってすべてパターンは同じなんです。

ここで言うパターンとは「CDEFGAB」、いわゆるドレミファソラシドの間隔です。

これは指板上のどのCから初めてもまったく同じなんですね。

なので単純な話、指板上のCの場所をとりあえず把握しておけばEだろうがGだろうがササッ!とたどり着くことができるんです。

特にコードで活用する場合は、5弦6弦の場所だけ把握しておけばOKなんですね。

5弦6弦にあるCって4つあるんですけど、実用的なのはたったの2つです。これなら覚えられますよね。

一回覚えてしまうとめっっっちゃくちゃ役にた立つので、ここは期末テストバリに真剣に覚えることを強くオススメします。

関連記事

  1. 【都市伝説】俺が最初にエレキ作った説
  2. 耳コピはタネがわかればできる
  3. クリーントーンで音を伸ばす裏ワザ
  4. 思い切りよく弾くには弦を信頼すること
  5. ギタリストはドラムが必須
  6. ギターコンテスト最優秀賞の演奏を見てみよう!
  7. ロバート・ジョンソン、実はギターが下手だった?
  8. 耳コピの知識を身に付ける方法

最近の記事

PAGE TOP