ブログコンテンツ

ギターとサウンドでフレーズが変わる

山脇オサムです。

気が付いたらギタースタイルが違う

先日の飲み会セッションでは珍しくハムが載ったソリッドギターを弾きまくりました。

(カメラ撮影でいつも参加しているゆうま君のPRS!)

いつも弾いてるストラトはロングスケールと言ってネックが長いのでその分弦のテンションもキツイんです。

でもPRSのネックはロングスケールより少しだけ短いので当然弦のテンションも少し弱いです。

この弾き心地が最高にマッチしました。弾きやすい弾きやすい。

たったこれだけの違いなんですけどフレージングに変化が出るんですよね。

具体的にはチョーキングを使ったフレーズが増えます。これは間違いなく増えました。

自分では「増やそう」なんて思ってないんですけど、セッションで弾きながら「あれ?チョーキング多いな」って気が付きました。

ネックの微妙な長さの違いで勝手にチョーキングが引き出されてるんです。

で、もっと踏み込むとこれはネックの長さだけの影響ではなくて実はサウンド面でも引っ張られてるんです。

僕はいつもストラトにちょい歪み足すくらいのセッティングなんですけど、この日はFulltoneのOCDという歪みエフェクターを結構強めに効かせてたんです。

リハやった時に「ブーストのインパクトが弱いかな」とベースのFUKUSHINさんに言われたのでちょっと強めにしたんですけど、これがPRSのハムと掛け合わされてロックなサウンドになったんです。

それに完全に引っ張られてるんですよね。笑

サウンドがロックだからフレージングもチョーキング多めのロックな感じになってるんです。

「いつもとスタイル違いません?」ってみんなに言われました。

 

フライングVとメタルゾーンでジャズ

これ、すっごい面白いですよね。

弾いてる本人は一緒なのに「何を使うのか」でフレージングが変わってくるっていう。

「俺はライダース一筋だ」って言ってたのに彼女が変わった途端ピンクのシャツ着て短パン履いちゃってる、みたいな。

思い切り引っ張られてるじゃないかっていう。

楽器でもそれがあるので奥が深いですよね。

なのでこれを逆に考えると、「ジャジィな曲を弾いてみたいな」と思ったら、そういうギターとサウンドをセッティングしてから始めるのがいいかも知れません。

フライングVとメタルゾーンじゃジャジィな気分になれませんしね。

もちろんその逆も。

フルアコのクリーントーンでメタルな曲は弾けないですもんね。

なので結果から言うと、「ギターは形から入りましょう」ってことですね。笑

■ジャジィなブルースはこちら

「Fall Jazz Blues」

関連記事

  1. アフリカのリズムってどうやってできたの!?
  2. 今聞いてもヤバいギターヒーロー登場
  3. 口を使ったリズムトレーニング
  4. 歌い出すとみんなが黙って聴き入る歌声に
  5. いざという時に使えるテクニック
  6. 【タブ譜】開放弦を使った必殺フレーズ
  7. 手が動かない時の解決策
  8. 歌の上達に欠かせないボイトレマップ

最近の記事

PAGE TOP