ブログコンテンツ

【エフェクトボード】入れ換え時の注意点

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。先週は、入れ換えがある場合のボード作り、その一部分という内容でした。今回はその打ち合わ…

パッチケーブルの逃がし方と長さ調整の話

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。ボード製作の打ち合わせ時に、すべて固定の場合はジャストにパッチケーブルを製作するわけですが…

長期間使わないエフェクターの電池は抜く

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。今回もよくあるお問い合わせからお答えしたいと思います。Q : ボードで使う場合、エフェ…

【ビザール系】その蓋を開けると…

どうも!ご無沙汰してます。ギター屋funk ojisanのヤマザキです。今日、近くの自転車屋さんに行ってタイヤの空気を入れてもらった…

マジックテープのダメな貼り方

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。今回もわりと少なくない質問をお答えしたいと思います。Q : マジックテープのダメな貼り…

エフェクターボードの中身、全部使う?

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。札幌はだいぶ涼しくなってきました。早く気軽にどこでも行けるようになるといいんですが。は…

コスパの高いプリ管交換のススメ

こんにちは!ケンケンです!今日はリペアではないのですが、オススメのとっても簡単な真空管アンプのチューニング方法を紹介しましょう!…

ハンダがマスト

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。歳のせいか、キャンプに行く時は毎回何かしら忘れ物をしてしまいます。先日、向かっている途…

エフェクターボード、追加もご相談ください

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。最近、家のWi-Fi環境が不安定になることが多くていろいろ調べるとうちのルーターはどうやら…

真夏のエフェクターボード製作

ヘルニアエフェクトボードデザイン根尾です。鉄のフライパンが順調に育ってきていい感じです。まったくくっつかず、テロンテロン。さて、…

さらに記事を表示する

最近の記事

PAGE TOP